先日ご紹介したバトルスーツを購入する以前から、
そしてそれからもずっと愛用しているジャケットがあります。
それがこの革ジャン

確か、転職した際に購入したものですから、今年でざっと30年。
その頃はバイクに乗るのもスキーウエアなど適当なものをを羽織って乗るのがほとんどで、
たまに着る革ジャンもタウンユースの薄手のもの。
それが、仕事先のたまたま立ち寄ったお店で、
「ここの革ジャンは丈夫で、こけても安心やで。」
とそう勧められ、「なるほどな…」と、そう思い衝動買いしたもの。
確か当時で2万円ちょっとだったかな?
で、サイズで悩んでいると、
「バイクはどうせ着ぶくれするから大きい方がええで。」
と言われ大きめのLLサイズにしましたがこれが大正解!
その後雪の中や凍った道路を走り回った際も、おかげで寒さ知らずでした。
また、保温性の高い脱着可能なライナーや、

同じく脱着可能な襟元のボアもかなり温かく、これには本当に大助かり。

ワンタッチで立ち上がる襟元は、奥さんの皮ベルトをちょいと拝借したカスタム♪
そしてまた、二重になった前面部分は風を完全に防いでくれるし、
大きく頑丈なボタンやポケットはグローブをはめたままでも使いやすく、
また両肩口にはグローブ止めのベルトもある。
こんな感じで、非常に使い勝手が良かったので、
「これってもしかしたらバイク乗りのために作ってあるんではない?」
とそう思うほど。
実は正直な話、値段につられてバイク用品店でなく普通のお店で買ったため、
「もしかしたら早まったかな?」
ともそう思ったのですが、いやいや、これは大当たり!
そんなわけで、その後バイクに乗る際はほぼこの革ジャンで走り回っておりました。

「うひょ!最高ぅ~~~♪」
そしてその後に例のバトルスーツを手に入れるのですが、
あちらは主に、高速道路やチャレンジをするときなどに着用し、
普段のチョイ乗りや仲間とのツーリングでは主にこちらを着続けておりました。
それがざっと30年ですから、もういい加減あちこちくたびれてきてはおるのですが、
それでも大したもので、痛みが見えるのは、袖口とかそういう部分くらい。

ほんと、頑丈な皮としっかりした縫製のおかげで、致命的な破れやほころびはどこにもない!
いやはや、本当にこの革ジャンは大当たり!
「ここの革ジャンは丈夫やで。」
との、おっちゃんの言葉は本当やった!
さて、ですがそんな革ジャンも、実はここ数年間着ることなく箪笥の肥やしに。
というのも、前面のファスナー部分がいかれてしまったのです。
具体的には、差し込む側の布地部分が裂けてかみ合わせできなくなってしまったのです。
これではファスナーが上がらない!
さすがにこの部分の強度は、ある意味そのパーツの寿命だからいかんともしがたかったか…
だからどこか修理してくれるところがないものかとあちこち探してみたのですが、
ファスナー交換のためには、一旦糸をほどいてばらしたのち縫い直しとなり、
困ったことに、この手の分厚い皮を縫えるミシンをどこもお持ちでない!
そういうわけで、その後しばらく塩漬けにしていたのですが、
つい先日とあることを思いつき試してみたところ見事ファスナーが復活!
で復活した姿がこういう感じ。

いかれていたのは矢印部分、縦に裂けて使用不可でした
では一体どうして修復したのかといいますと、使用したのはエポキシ接着剤。
裂けた部分にあて布をしその部分中心にエポキシを沁み込ませるように塗り込み、硬化後慎重にやすりで削る。
もともとが樹脂で固められていた部分だけにこれでどうにかなるんじゃないかと思ったら案の定!
おかげで見事復活し、この冬久々に着こんであちこち出かけております。

火の粉で溶けたりしないので焚火には最適!
そういったわけで、復活が嬉しくてこのように長々書かせていただきましたが、
実は今回そのおかげで大発見をいたしました。
というのも、こうして記事を書くにあたり写真を撮影していた際、
今までさほど気にしていなかった襟元のタグが少し気になり、
何気にネットで検索してみると…

【TOKYO LEATHER FASHION】舶来堂??
なんとまあ、東京はアメ横にある昭和20年代からの老舗の革ジャン屋さんではないですか!
で、扱う革ジャンは当初からバイク乗り専用のものだったそうで…
なるほど、これで合点がいった!
こいつがとても使いやすいの当然だったんだ!
無論今でも様々な革ジャンを扱っておられるようなので、
参考までに現行品をちょいとみてみると…
おお!当時の10倍近くの価格やん!
やっぱこいつは大当たりやってんな~♪
見るとファスナー交換などの補修もしてくれるそうな!
今度相談してみよう!
ヽ(^∀^)ノ
そうそう、無論私のジャケットなんで、こいつの背中にも…

エアロスミスのロゴマーク♪
道でこの背中を見かけたら追いかけて、
そしてぶち抜いてね~♪
そしてそれからもずっと愛用しているジャケットがあります。
それがこの革ジャン

確か、転職した際に購入したものですから、今年でざっと30年。
その頃はバイクに乗るのもスキーウエアなど適当なものをを羽織って乗るのがほとんどで、
たまに着る革ジャンもタウンユースの薄手のもの。
それが、仕事先のたまたま立ち寄ったお店で、
「ここの革ジャンは丈夫で、こけても安心やで。」
とそう勧められ、「なるほどな…」と、そう思い衝動買いしたもの。
確か当時で2万円ちょっとだったかな?
で、サイズで悩んでいると、
「バイクはどうせ着ぶくれするから大きい方がええで。」
と言われ大きめのLLサイズにしましたがこれが大正解!
その後雪の中や凍った道路を走り回った際も、おかげで寒さ知らずでした。
また、保温性の高い脱着可能なライナーや、

同じく脱着可能な襟元のボアもかなり温かく、これには本当に大助かり。

ワンタッチで立ち上がる襟元は、奥さんの皮ベルトをちょいと拝借したカスタム♪
そしてまた、二重になった前面部分は風を完全に防いでくれるし、
大きく頑丈なボタンやポケットはグローブをはめたままでも使いやすく、
また両肩口にはグローブ止めのベルトもある。
こんな感じで、非常に使い勝手が良かったので、
「これってもしかしたらバイク乗りのために作ってあるんではない?」
とそう思うほど。
実は正直な話、値段につられてバイク用品店でなく普通のお店で買ったため、
「もしかしたら早まったかな?」
ともそう思ったのですが、いやいや、これは大当たり!
そんなわけで、その後バイクに乗る際はほぼこの革ジャンで走り回っておりました。

「うひょ!最高ぅ~~~♪」
そしてその後に例のバトルスーツを手に入れるのですが、
あちらは主に、高速道路やチャレンジをするときなどに着用し、
普段のチョイ乗りや仲間とのツーリングでは主にこちらを着続けておりました。
それがざっと30年ですから、もういい加減あちこちくたびれてきてはおるのですが、
それでも大したもので、痛みが見えるのは、袖口とかそういう部分くらい。

ほんと、頑丈な皮としっかりした縫製のおかげで、致命的な破れやほころびはどこにもない!
いやはや、本当にこの革ジャンは大当たり!
「ここの革ジャンは丈夫やで。」
との、おっちゃんの言葉は本当やった!
さて、ですがそんな革ジャンも、実はここ数年間着ることなく箪笥の肥やしに。
というのも、前面のファスナー部分がいかれてしまったのです。
具体的には、差し込む側の布地部分が裂けてかみ合わせできなくなってしまったのです。
これではファスナーが上がらない!
さすがにこの部分の強度は、ある意味そのパーツの寿命だからいかんともしがたかったか…
だからどこか修理してくれるところがないものかとあちこち探してみたのですが、
ファスナー交換のためには、一旦糸をほどいてばらしたのち縫い直しとなり、
困ったことに、この手の分厚い皮を縫えるミシンをどこもお持ちでない!
そういうわけで、その後しばらく塩漬けにしていたのですが、
つい先日とあることを思いつき試してみたところ見事ファスナーが復活!
で復活した姿がこういう感じ。

いかれていたのは矢印部分、縦に裂けて使用不可でした
では一体どうして修復したのかといいますと、使用したのはエポキシ接着剤。
裂けた部分にあて布をしその部分中心にエポキシを沁み込ませるように塗り込み、硬化後慎重にやすりで削る。
もともとが樹脂で固められていた部分だけにこれでどうにかなるんじゃないかと思ったら案の定!
おかげで見事復活し、この冬久々に着こんであちこち出かけております。

火の粉で溶けたりしないので焚火には最適!
そういったわけで、復活が嬉しくてこのように長々書かせていただきましたが、
実は今回そのおかげで大発見をいたしました。
というのも、こうして記事を書くにあたり写真を撮影していた際、
今までさほど気にしていなかった襟元のタグが少し気になり、
何気にネットで検索してみると…

【TOKYO LEATHER FASHION】舶来堂??
なんとまあ、東京はアメ横にある昭和20年代からの老舗の革ジャン屋さんではないですか!
で、扱う革ジャンは当初からバイク乗り専用のものだったそうで…
なるほど、これで合点がいった!
こいつがとても使いやすいの当然だったんだ!
無論今でも様々な革ジャンを扱っておられるようなので、
参考までに現行品をちょいとみてみると…
おお!当時の10倍近くの価格やん!
やっぱこいつは大当たりやってんな~♪
見るとファスナー交換などの補修もしてくれるそうな!
今度相談してみよう!
ヽ(^∀^)ノ
そうそう、無論私のジャケットなんで、こいつの背中にも…

エアロスミスのロゴマーク♪
道でこの背中を見かけたら追いかけて、
そしてぶち抜いてね~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます