さてさて、以前、ハミングバードのお話をしましたが、
なんと!!
瓢箪から駒!
今回本物のハミングバードが家にやってまいりました!
しかも私の大好きな
赤!(チェリーサンバースト)
さらになんと…
本家Gibusonだ~!
そう、本物のギブソンなど買えるはずないと思っていた矢先、
ひょんなことから、超格安でこのギターを入手することができたのです。
いや~、願えば叶うってのは本当だね♪
でも、安かったのには当然理由があるわけで、
実はこのギターは長期間放置のジャンク品!
そう、実は先日の日記でジャンク品についてお話しした際、
「中には先日のギター(後日報告)のような掘り出し物があったりして」
と、書いておりましたが、それはがこのギターのことだったのですよ。
しかし掘り出し物とはいえ、さすがにジャンク!
先ほどのペグ(弦巻き)なども真っ白に粉を吹いているし、
指板などもこのように弦のサビが移ってしまっている。
取れるかなこれ? しみ込んでなければいいけど…
ですが本体そのものは、塗装の欠けや経年劣化によるひび割れこそあちこちにあるものの、
致命的なダメージはどこにもなく、またネックもそれなりに反ってしまってはいるけれど、
このまま弾けない状態でもないし、ロッドで何とか調整すればいけそうだから、
気合を入れてきれいにメンテしてやれば復活しそう。
てなわけで、まずはペグを取り外し奇麗にすることに。
「MADE IN U・S・A」の刻印が誇らしげ♪
で、このペグは分解できないタイプだったので、できるだけきれいに洗浄し、
内部にギアオイルを給油しました。
で、あとで垂れてこぬように、不要な油を徹底的に切っておきます。
で、ボディの方はニス塗装だったので、皮膜を侵さない専用のクリーナーで磨き上げ、
汚れた指板にはレモンオイルで洗浄と油分補給を行いました。
そのかいあって先ほどのサビ跡もきれいになりました。
で、ついでにフレットのサビ落としもしたわけですが、この時はこういう道具が便利!
フレット以外をガードするステン製の薄い板。
で、あとはピカールで根気よく1本ずつシコシコ。
うん奇麗になった!
で、最後に新品の弦を張り、ロッド調整でネックの反りを何とか許容範囲に…
おお~!完成~♪
ボディも磨きこんだので結構艶が出てきた。
こうなれば、細かなひび割れもまた味ですな♪
ちなみに鳥さんは飛び立った後
(本来ならばこのようにかわいい鳥さんが飛んでおります。)
ということは、絵が消えるほどまで弾きこまれている状態か…
で、さっそく試しに弾いてみると…
ほ~、なるほどなるほど…
もともと、ギブソンのアコースティックギターの出発点はビッグバンドでのリズム伴奏。
ですので歯切れ良いコード音がそのキモとはきいておりましたが、
確かにこのギターの鳴りはそんな感じ。
だから、ジャカジャカ弾きながら大声で歌う私には相性ばっちり!
(もう一台のモーリスもそういう感じの音)
その点、同じくアメリカのアコギメーカーの雄であるマーティンのギターが、
繊細できらびやかな響きを目指し、
爪(つま)弾く様な弾き語りと相性が良いのとは対照的だなと。
うん、気に入った!
というわけで実はこないだの毎月恒例月末土曜日酒屋さんライブでは、
こいつを抱えてにぎやかに歌っていたのです!
(=^^=)ゞ
なんと!!
瓢箪から駒!
今回本物のハミングバードが家にやってまいりました!
しかも私の大好きな
赤!(チェリーサンバースト)
さらになんと…
本家Gibusonだ~!
そう、本物のギブソンなど買えるはずないと思っていた矢先、
ひょんなことから、超格安でこのギターを入手することができたのです。
いや~、願えば叶うってのは本当だね♪
でも、安かったのには当然理由があるわけで、
実はこのギターは長期間放置のジャンク品!
そう、実は先日の日記でジャンク品についてお話しした際、
「中には先日のギター(後日報告)のような掘り出し物があったりして」
と、書いておりましたが、それはがこのギターのことだったのですよ。
しかし掘り出し物とはいえ、さすがにジャンク!
先ほどのペグ(弦巻き)なども真っ白に粉を吹いているし、
指板などもこのように弦のサビが移ってしまっている。
取れるかなこれ? しみ込んでなければいいけど…
ですが本体そのものは、塗装の欠けや経年劣化によるひび割れこそあちこちにあるものの、
致命的なダメージはどこにもなく、またネックもそれなりに反ってしまってはいるけれど、
このまま弾けない状態でもないし、ロッドで何とか調整すればいけそうだから、
気合を入れてきれいにメンテしてやれば復活しそう。
てなわけで、まずはペグを取り外し奇麗にすることに。
「MADE IN U・S・A」の刻印が誇らしげ♪
で、このペグは分解できないタイプだったので、できるだけきれいに洗浄し、
内部にギアオイルを給油しました。
で、あとで垂れてこぬように、不要な油を徹底的に切っておきます。
で、ボディの方はニス塗装だったので、皮膜を侵さない専用のクリーナーで磨き上げ、
汚れた指板にはレモンオイルで洗浄と油分補給を行いました。
そのかいあって先ほどのサビ跡もきれいになりました。
で、ついでにフレットのサビ落としもしたわけですが、この時はこういう道具が便利!
フレット以外をガードするステン製の薄い板。
で、あとはピカールで根気よく1本ずつシコシコ。
うん奇麗になった!
で、最後に新品の弦を張り、ロッド調整でネックの反りを何とか許容範囲に…
おお~!完成~♪
ボディも磨きこんだので結構艶が出てきた。
こうなれば、細かなひび割れもまた味ですな♪
ちなみに鳥さんは飛び立った後
(本来ならばこのようにかわいい鳥さんが飛んでおります。)
ということは、絵が消えるほどまで弾きこまれている状態か…
で、さっそく試しに弾いてみると…
ほ~、なるほどなるほど…
もともと、ギブソンのアコースティックギターの出発点はビッグバンドでのリズム伴奏。
ですので歯切れ良いコード音がそのキモとはきいておりましたが、
確かにこのギターの鳴りはそんな感じ。
だから、ジャカジャカ弾きながら大声で歌う私には相性ばっちり!
(もう一台のモーリスもそういう感じの音)
その点、同じくアメリカのアコギメーカーの雄であるマーティンのギターが、
繊細できらびやかな響きを目指し、
爪(つま)弾く様な弾き語りと相性が良いのとは対照的だなと。
うん、気に入った!
というわけで実はこないだの毎月恒例月末土曜日酒屋さんライブでは、
こいつを抱えてにぎやかに歌っていたのです!
(=^^=)ゞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます