あと残すところ3日で北京オリンピックも終わり、
そしてあと10日ほどで8月も終わり。
あ~この夏もあと少しかと思うと、なんだか淋しいですね。
一時期、夏に屋外プールのあるホテルを利用することにはまったことがありました。
今までに利用したホテルのプールは、
1.ホテルプラザ
2.東洋ホテル
3.リッツカールトン大阪
4.ハイアットリージェンシー大阪
5.千里阪急ホテル
6.神戸オークラ
7.ポートピアホテル
8.京都ブライトンホテル
9.大津プリンスホテル
10.ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ です。
1、2のホテルはすでになくなっています。
3、8、9、10のホテルは一泊してプールを利用しました。
まず1.プラザのプールは5m四方あるかなしかの「ええっ!」と
ビックリするような小ささでした。
まぁ大阪のど真ん中にあるホテルだったので仕方ありません。
そのプールを囲むようにビーチチェアが並べられていて、
ウトウト昼寝をしながらハッ!と目を覚ますと、
廻りは白人だらけになっていて「ここはどこ?」状態でした
当時空港関係者が多くこのホテルを利用していたので、
隣で寝ていた恰幅のよい白人のおじさまは、パイロットだったのかもしれませんね。
こんな小さなプールでも白人がいるだけで、
なんともオシャレな空間になるのが不思議でした。
またこのプールサイドで食べたカレーライスは3000円ぐらいしたかと思いますが、
とてつもなく美味しかった
多分今まで食べた中で一番値段も高いけれど、一番美味しいカレーでした。
もうホテルがなくなってしまったので、幻のカレー
になってしまいましたが。
2.東洋ホテルも梅田で気軽に入れる穴場ホテルのプールでしたが、
ここもなくなってしまいましたね。
まぁ更衣室のお粗末さは、ホテルとは思えないぐらいでしたけれど。
プールの長さは25m近くあって四角く、学校か市民プールって感じ。
そして客層がなんとも不思議な人たちでした。。。笑
中でも忘れられないのが、
中年色白のひょろひょろっとした男性だったのですが
一人で来ていて、なんと!ヒモパンでした!!
それも恥ずかしそうにしているので、こっちが恥ずかしくなりましたわ。
でも彼は途中で違うヒモパンにお色直し・・・、唖然!
恥ずかしいんじゃなくて、実は見せたかったのね~
あとはマッチョなボディービルダーのカップルとか・・・
どう見てもプールサイドに似合わない人たちだったな。
おすすめは4.ハイアットと6.神戸オークラのプールです。
どちらもホテルのスタッフがビーチチェアのセッティングをしてくれて、
ホテルらしいホスピタリティーを感じられました。
ただ、ハイアットは更衣室からプールまで外階段を昇らなくてはいけなくて、
そこがなんだか侘びしかったけど。
3.リッツのプールは屋内でジャグジーのみ屋外にありました。
5.千里阪急ホテルや7.ポートピアホテルは家族連れ向けのプールって感じです。
千里阪急では、ビーチチェアの数も少なく、当時バスタオルのサービスもなくて
ホテルのプールなのに?とビックリでした。
でもガゼボが2棟ほどありましたっけ。
ホテルのプールを利用するときには、
・ビジターで利用できるかどうか、
・利用料金
・どんなサービスがついているか
等、事前に電話確認してから出かけるのがよいですよ。
よく利用していた頃の相場はだいたい5000円でしたが、
今はどうなんでしょ
バーベキュウとセットのプランなんかが私たちのつぼでした。
(↑4.と6.であり)
ああ~こんなの書いてたらまた行きたくなってきたな。【プク】
そしてあと10日ほどで8月も終わり。
あ~この夏もあと少しかと思うと、なんだか淋しいですね。
一時期、夏に屋外プールのあるホテルを利用することにはまったことがありました。
今までに利用したホテルのプールは、
1.ホテルプラザ
2.東洋ホテル
3.リッツカールトン大阪
4.ハイアットリージェンシー大阪
5.千里阪急ホテル
6.神戸オークラ
7.ポートピアホテル
8.京都ブライトンホテル
9.大津プリンスホテル
10.ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ です。
1、2のホテルはすでになくなっています。
3、8、9、10のホテルは一泊してプールを利用しました。
まず1.プラザのプールは5m四方あるかなしかの「ええっ!」と
ビックリするような小ささでした。
まぁ大阪のど真ん中にあるホテルだったので仕方ありません。
そのプールを囲むようにビーチチェアが並べられていて、
ウトウト昼寝をしながらハッ!と目を覚ますと、
廻りは白人だらけになっていて「ここはどこ?」状態でした

当時空港関係者が多くこのホテルを利用していたので、
隣で寝ていた恰幅のよい白人のおじさまは、パイロットだったのかもしれませんね。
こんな小さなプールでも白人がいるだけで、
なんともオシャレな空間になるのが不思議でした。
またこのプールサイドで食べたカレーライスは3000円ぐらいしたかと思いますが、
とてつもなく美味しかった

多分今まで食べた中で一番値段も高いけれど、一番美味しいカレーでした。
もうホテルがなくなってしまったので、幻のカレー

2.東洋ホテルも梅田で気軽に入れる穴場ホテルのプールでしたが、
ここもなくなってしまいましたね。
まぁ更衣室のお粗末さは、ホテルとは思えないぐらいでしたけれど。
プールの長さは25m近くあって四角く、学校か市民プールって感じ。
そして客層がなんとも不思議な人たちでした。。。笑
中でも忘れられないのが、
中年色白のひょろひょろっとした男性だったのですが
一人で来ていて、なんと!ヒモパンでした!!
それも恥ずかしそうにしているので、こっちが恥ずかしくなりましたわ。
でも彼は途中で違うヒモパンにお色直し・・・、唖然!
恥ずかしいんじゃなくて、実は見せたかったのね~

あとはマッチョなボディービルダーのカップルとか・・・
どう見てもプールサイドに似合わない人たちだったな。
おすすめは4.ハイアットと6.神戸オークラのプールです。
どちらもホテルのスタッフがビーチチェアのセッティングをしてくれて、
ホテルらしいホスピタリティーを感じられました。
ただ、ハイアットは更衣室からプールまで外階段を昇らなくてはいけなくて、
そこがなんだか侘びしかったけど。
3.リッツのプールは屋内でジャグジーのみ屋外にありました。
5.千里阪急ホテルや7.ポートピアホテルは家族連れ向けのプールって感じです。
千里阪急では、ビーチチェアの数も少なく、当時バスタオルのサービスもなくて
ホテルのプールなのに?とビックリでした。
でもガゼボが2棟ほどありましたっけ。
ホテルのプールを利用するときには、
・ビジターで利用できるかどうか、
・利用料金
・どんなサービスがついているか
等、事前に電話確認してから出かけるのがよいですよ。
よく利用していた頃の相場はだいたい5000円でしたが、
今はどうなんでしょ

バーベキュウとセットのプランなんかが私たちのつぼでした。
(↑4.と6.であり)
ああ~こんなの書いてたらまた行きたくなってきたな。【プク】