2本目のポイントは、MG'sリーフの水深10m程のshallowポイントです。
こんな岩をくぐってみたり・・・楽しい海底散策。

そして今日も、またまた
さん発見!

こっちの岩陰にも
さんが隠れていました。(↓右端)

ウミウシやウミウシの卵も見つけて教えてもらいました。


お口の尖った細長い魚、ヘラヤガラ↓腹ぺこ状態。
普通はちょっと違う色らしいけど、腹ぺこだと真っ黄色になるんだって。

以下、yuriさんの撮ってくれた写真↓

ハダカハオコゼです。まるで岩と同化!?

本日は一日
ということもあって、海中もボート上でも寒かった
今回ハワイでのダイビングは思った以上に寒かったんです。
ハワイでも今年の4月は天候不順が続いていたらしく、気温が低かったそうで
5月にこんな一日雨が降るのも珍しいって話しでした。
でもまぁ、ダイビングの場合雨が降っても潜ってしまえば関係ないのですが
身体が冷えるのは辛いです。
それでも今回、2日間のボートダイビングで4本潜ったお陰で
随分スキルアップしたように感じました
し、
海ガメに沈船に・・・とっても楽しいダイビングでした
ヨッシャー!
次はアドバンスだ~!!
こんな岩をくぐってみたり・・・楽しい海底散策。

そして今日も、またまた


こっちの岩陰にも


ウミウシやウミウシの卵も見つけて教えてもらいました。


お口の尖った細長い魚、ヘラヤガラ↓腹ぺこ状態。
普通はちょっと違う色らしいけど、腹ぺこだと真っ黄色になるんだって。

以下、yuriさんの撮ってくれた写真↓

ハダカハオコゼです。まるで岩と同化!?

本日は一日


今回ハワイでのダイビングは思った以上に寒かったんです。
ハワイでも今年の4月は天候不順が続いていたらしく、気温が低かったそうで
5月にこんな一日雨が降るのも珍しいって話しでした。
でもまぁ、ダイビングの場合雨が降っても潜ってしまえば関係ないのですが
身体が冷えるのは辛いです。
それでも今回、2日間のボートダイビングで4本潜ったお陰で
随分スキルアップしたように感じました


海ガメに沈船に・・・とっても楽しいダイビングでした


ヨッシャー!
