さ~て、初日。
ハワイ到着が朝の9時半頃。天気は晴れ。
私たちはそのまま真っ直ぐワイキキまで出て、
でもホテルチェックインは13時以降だったので
以外と元気だったクニパの提案でそのままダイヤモンド・ヘッドに行くことに。
今ではトロリーがクレーター内まで行くんですね~えらく便利になっててビックリ!
二十数年前は「The Bus」に乗って行った私です。
それだけヘッドに登る人が増えたってことでしょうか。
そのトロリーに乗ってさぁ~出発。
あ~風が心地よくって、いい気持ち。
ワイキキからだとすぐヘッドが見えてきます。
途中にあるのが動物園に、↓こちらは水族館。
見えて来た海は、ダイヤモンド・ヘッド・ビーチです。
トロリーはヘッドの回りをぐるっと南から廻って駐車場に向かいます。
クレーター内駐車場到着。二十数年ぶりに「ただいま!」
一人$1.00入山料を払って、日本語パンフレットを取りました。
すでに暑くなってきたのでまずはSHAVE ICE(カキ氷)を買って
レインボーアイスを1つ注文。
二人でつつきながら出発です。
すると見えて来ました、ジグザグの登山道。
実は、この登山道を見てクニパが「ゲッ!」と悲鳴を挙げて
「こんな道を登るなんて無理!時差ボケの寝不足だし・・・」って今頃言い出したのです。
クニパはてっきりトロリーで山頂まで行くと思っていたんだって・・・
そ、そんなぁ~・・・ここまで来て
私も来たのが二十数年ぶりだったので、こんなジグザグ道や
長~い階段のあったことなんて憶えていませんでした。それも2個!
真っ暗なトンネルと螺旋階段のあったことはちゃんと憶えていたのですが・・・。
私たちの前を歩くのはインド人のおばさま。
貰ったパンフを見ると山頂まで片道1.3キロ、高さ171mって載っていたので
「それぐらいたいした距離じゃないから、大丈夫!」と、
なんとかなだめすかして、ゆっくりゆっくり登ったのでありました。
螺旋階段を上って、外に出ると この景色
プハ~!素晴らしい。 ね、やはり登って良かったでしょ
上から見ると、海の色も素晴らしい。
明日はワイキキ沖のダイビングを予約しているので、どの辺りで潜るのだろう~!?
とってもキレイそう とワクワク♪
ハワイ到着が朝の9時半頃。天気は晴れ。
私たちはそのまま真っ直ぐワイキキまで出て、
でもホテルチェックインは13時以降だったので
以外と元気だったクニパの提案でそのままダイヤモンド・ヘッドに行くことに。
今ではトロリーがクレーター内まで行くんですね~えらく便利になっててビックリ!
二十数年前は「The Bus」に乗って行った私です。
それだけヘッドに登る人が増えたってことでしょうか。
そのトロリーに乗ってさぁ~出発。
あ~風が心地よくって、いい気持ち。
ワイキキからだとすぐヘッドが見えてきます。
途中にあるのが動物園に、↓こちらは水族館。
見えて来た海は、ダイヤモンド・ヘッド・ビーチです。
トロリーはヘッドの回りをぐるっと南から廻って駐車場に向かいます。
クレーター内駐車場到着。二十数年ぶりに「ただいま!」
一人$1.00入山料を払って、日本語パンフレットを取りました。
すでに暑くなってきたのでまずはSHAVE ICE(カキ氷)を買って
レインボーアイスを1つ注文。
二人でつつきながら出発です。
すると見えて来ました、ジグザグの登山道。
実は、この登山道を見てクニパが「ゲッ!」と悲鳴を挙げて
「こんな道を登るなんて無理!時差ボケの寝不足だし・・・」って今頃言い出したのです。
クニパはてっきりトロリーで山頂まで行くと思っていたんだって・・・
そ、そんなぁ~・・・ここまで来て
私も来たのが二十数年ぶりだったので、こんなジグザグ道や
長~い階段のあったことなんて憶えていませんでした。それも2個!
真っ暗なトンネルと螺旋階段のあったことはちゃんと憶えていたのですが・・・。
私たちの前を歩くのはインド人のおばさま。
貰ったパンフを見ると山頂まで片道1.3キロ、高さ171mって載っていたので
「それぐらいたいした距離じゃないから、大丈夫!」と、
なんとかなだめすかして、ゆっくりゆっくり登ったのでありました。
螺旋階段を上って、外に出ると この景色
プハ~!素晴らしい。 ね、やはり登って良かったでしょ
上から見ると、海の色も素晴らしい。
明日はワイキキ沖のダイビングを予約しているので、どの辺りで潜るのだろう~!?
とってもキレイそう とワクワク♪