比叡山延暦寺の東塔を参拝の後は、
シャトルバスにて山頂の「ガーデンミュージアム比叡」へ。。。
バスセンターからは5~6分で到着です。
ここに来るのも2回目。
クニパは「この庭園が良かった」ってしっかり覚えていたけど、
私はどんなだったかうろ覚え・・・

ここはフランス印象派の画家たちの描いた作品をモチーフにした庭園美術館。
広い敷地内に1500種10万株の草花が咲き乱れ、

モネ、ルノワール、ゴッホなどの作品を陶板絵画で再現し屋外展示しています。
名画の陶板・・・すっかり忘れてました!

陶板は全部で45点もあるらしい。
ルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」や「田舎のダンス」

そして、モネの「睡蓮」の池をそのままイメージ。



藤の丘に綺麗に咲いたコスモス畑。あ~~、秋の空の下。


見晴らしの丘からの眺め。。。素晴らしい。

こちらはショップの「メゾン・ド・フルール」

この壁にも名画が飾られていて、

壁のくり抜きまでがまるで絵画のように。。。

花の庭は、モネがジヴェルニーに作った自宅庭園をモチーフにしたもの。
ここに咲いてた直径15cmぐらいある大輪のダリア、きれいでした~。

この後、横のカフェのテラスでひと休み。

このテラス席からの眺めも良かったのと、
風が心地よくて、この席から動けず。。。随分まったり休憩してしまって、

横のローズガーデン内に薔薇の花弁を浮かべた足湯コーナー(200円)があったのだけど
入るにはもう時間が無くなってしまったのでした。

帰りはローズゲートから出て、

叡山ロープウェイ・ケーブル・叡山電鉄に乗って出町柳駅へ下りました。


台風18号の影響を懸念しましたが、
全然感じないほど手入れが行き届いた美しいガーデンで
比叡山山頂を満喫したプチトリップでした。
(本日保津峡下りも再開とか急ピッチの復興、良かったですね~。)
さて、出町柳へ下りたので夕食は久しぶりにこちらのお店へ。。。

シャトルバスにて山頂の「ガーデンミュージアム比叡」へ。。。
バスセンターからは5~6分で到着です。
ここに来るのも2回目。
クニパは「この庭園が良かった」ってしっかり覚えていたけど、
私はどんなだったかうろ覚え・・・


ここはフランス印象派の画家たちの描いた作品をモチーフにした庭園美術館。
広い敷地内に1500種10万株の草花が咲き乱れ、

モネ、ルノワール、ゴッホなどの作品を陶板絵画で再現し屋外展示しています。
名画の陶板・・・すっかり忘れてました!

陶板は全部で45点もあるらしい。
ルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」や「田舎のダンス」

そして、モネの「睡蓮」の池をそのままイメージ。



藤の丘に綺麗に咲いたコスモス畑。あ~~、秋の空の下。


見晴らしの丘からの眺め。。。素晴らしい。

こちらはショップの「メゾン・ド・フルール」

この壁にも名画が飾られていて、

壁のくり抜きまでがまるで絵画のように。。。

花の庭は、モネがジヴェルニーに作った自宅庭園をモチーフにしたもの。
ここに咲いてた直径15cmぐらいある大輪のダリア、きれいでした~。

この後、横のカフェのテラスでひと休み。


このテラス席からの眺めも良かったのと、
風が心地よくて、この席から動けず。。。随分まったり休憩してしまって、

横のローズガーデン内に薔薇の花弁を浮かべた足湯コーナー(200円)があったのだけど
入るにはもう時間が無くなってしまったのでした。

帰りはローズゲートから出て、

叡山ロープウェイ・ケーブル・叡山電鉄に乗って出町柳駅へ下りました。


台風18号の影響を懸念しましたが、
全然感じないほど手入れが行き届いた美しいガーデンで
比叡山山頂を満喫したプチトリップでした。
(本日保津峡下りも再開とか急ピッチの復興、良かったですね~。)
さて、出町柳へ下りたので夕食は久しぶりにこちらのお店へ。。。

