気ままなクアラルンプール旅。
朝起きて「今日はどうする?」と決めていきます。
まずは、朝ご飯はどうする?
今回のマレーシアで食べたかった物の一つ、
「ロティチャナイ」を食べに行くことにします。
インド系マレーシア人の定番朝ごはんってことで、
初日の夜に入ったカレーハウス「NZ」へ。
。。。
ホテルから直ぐのツインタワーの反対側。

土曜日の朝は比較的空いていました。

こちらがロティチャナイ。
ロティとはマレー語でパン、
チャナイとは回すという意味であり、
直訳すると、グルグル回しながら作るパンという意味。
元は南インドからマレーシアに持ち込まれた料理です。

もちもちサクサクしてて美味しい生地です

このお店ではカレーが2種類付いてきます。
何枚でも食べれそうです。
それに、ドリンクは定番のテタレ(ミルクティー)。

そして、もう一つ。
↓メニューに写真があったこちらを注文。

トーサイですって
以前に家の近くにあった南インドカレーのお店で
好きだったのがマサラドゥサ。
すり潰したジャガイモが入った巻物。
それに似てるなと思って注文したら、、、

こ、こんなに大きなのが出てきて
でも、これドゥサ=トーサイでした。
お味は一緒。
マサラ(じゃがいも)は入ってませんが、

これも2種類のカレーに浸して食べます。
2人で手分けして両端から食べていきました。
カレーの一つはピリ辛エビペーストのと、
もう一つは豆のすり潰したちょっと酸味のあるのと、
どちらも美味しいカレーでした。
カレーは少なくなったら追加で持って来てくれます。
レジ横に美味しそうなおかずも並んでました。

オープンエアーな店内。

ロティチャナイが気に入って、
最終日の朝食にもまたリピートしてしまいました
この日の会計は、RM11.30(約380円)
さて、KL3日目。
一番見たいのから見て行こうってことで、
この日もGrabのお世話に。


約30分で着きました~

つづく
ご訪問ありがとうございます
朝起きて「今日はどうする?」と決めていきます。
まずは、朝ご飯はどうする?
今回のマレーシアで食べたかった物の一つ、
「ロティチャナイ」を食べに行くことにします。
インド系マレーシア人の定番朝ごはんってことで、
初日の夜に入ったカレーハウス「NZ」へ。


ホテルから直ぐのツインタワーの反対側。

土曜日の朝は比較的空いていました。

こちらがロティチャナイ。
ロティとはマレー語でパン、
チャナイとは回すという意味であり、
直訳すると、グルグル回しながら作るパンという意味。
元は南インドからマレーシアに持ち込まれた料理です。

もちもちサクサクしてて美味しい生地です


このお店ではカレーが2種類付いてきます。
何枚でも食べれそうです。
それに、ドリンクは定番のテタレ(ミルクティー)。

そして、もう一つ。
↓メニューに写真があったこちらを注文。

トーサイですって

以前に家の近くにあった南インドカレーのお店で
好きだったのがマサラドゥサ。
すり潰したジャガイモが入った巻物。
それに似てるなと思って注文したら、、、

こ、こんなに大きなのが出てきて

でも、これドゥサ=トーサイでした。
お味は一緒。
マサラ(じゃがいも)は入ってませんが、

これも2種類のカレーに浸して食べます。
2人で手分けして両端から食べていきました。
カレーの一つはピリ辛エビペーストのと、
もう一つは豆のすり潰したちょっと酸味のあるのと、
どちらも美味しいカレーでした。
カレーは少なくなったら追加で持って来てくれます。
レジ横に美味しそうなおかずも並んでました。

オープンエアーな店内。

ロティチャナイが気に入って、
最終日の朝食にもまたリピートしてしまいました

この日の会計は、RM11.30(約380円)
さて、KL3日目。
一番見たいのから見て行こうってことで、
この日もGrabのお世話に。


約30分で着きました~

つづく
