10年前に阪急神戸線 武庫之荘駅で運行標識板を掲出した3100系を撮りました。
1枚目は、武庫之荘駅を通過する運行標識板を掲出した3160の回送です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/5d6be249ad6eef51631271dfb202bea0.jpg)
2枚目は後追いで、塚口駅に向かう3110です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/437a2b58b21e7745c2ace17971d13bfc.jpg)
伊丹線では午前中に運用していた2編成の内、11時台に1編成が西宮車庫から出庫した編成と交換されます。
この日は伊丹線の運用に就くための送り込み回送を武庫之荘駅に撮り行きましたが、来たのは運行標識板を掲出した3160Fでした。
3160Fは長らく箕面線で活躍していましたが、2012年に3081Fと交換で伊丹線に配属され、2014年に引退しました。
1枚目は、武庫之荘駅を通過する運行標識板を掲出した3160の回送です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/5d6be249ad6eef51631271dfb202bea0.jpg)
2枚目は後追いで、塚口駅に向かう3110です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/437a2b58b21e7745c2ace17971d13bfc.jpg)
伊丹線では午前中に運用していた2編成の内、11時台に1編成が西宮車庫から出庫した編成と交換されます。
この日は伊丹線の運用に就くための送り込み回送を武庫之荘駅に撮り行きましたが、来たのは運行標識板を掲出した3160Fでした。
3160Fは長らく箕面線で活躍していましたが、2012年に3081Fと交換で伊丹線に配属され、2014年に引退しました。