計算気象予報士の「知のテーパ」

旧名の「こんなの解けるかーっ!?」から改名しました。

謎が謎を呼んでくる

2008年10月26日 | 何気ない?日常
 熱エネルギーシステムの研究に従事するようになって2ヶ月が過ぎようとしています。相変わらず、工業熱力学の基礎理論から出発して解析モデルを構築しようと奮闘しています。

 既に実在するシステムに関する解析と言う事もあり、技術資料やパンフレットなどのデータや仕様を基に、解析モデルを組み立てていく訳ですが、これらの資料がまた複雑で分かりにくいのです。実際のシステムが複雑なので仕方ないのですが、まさに推理小説のような?「謎解き」の連続です。

 この解析モデルというものは、(非常に複雑な)実物の構造や機能の特徴を抽出して組み立てることで、簡潔に分かりやすく単純化して表現するものです。最初は極めて単純かつ基本的なモデルから出発して、段階的に様々な機能を追加してきましたが、いよいよ解析モデルの全体像が見えてきました。

 解析モデルは実際の構造を簡潔に分かりやすく表現したものですが、実情に沿った条件やパラメータを設定して計算して得られた結果が、実際の値と適合しなければなりません。漸く全体的な計算を試みた所で、新たな問題が浮上してきました・・・。謎が謎を呼ぶ状態です。最近はもう計算気象予報士ではなく、工業熱力学の解析技術者に染まりきっています。

・・・あ!!もうすぐ10月も終わり!?仙台の気象学会まで、もう1ヶ月も無い!!こんな調子で学会は大丈夫なんだろうか・・・さすがにそろそろ焦らないといけません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする