土曜日の夜にバレエを見、日曜日の朝、「幹線のぞみ」で名古屋へ向かいました。
新幹線に乗るというだけで心躍る田舎者の私ですが、
コーヒーーを買おうと車内販売が来るのを待っているうちに、眠ってしまいました。
コーヒーを売りに来たけど飲む?という夫の声で目覚めたのは
名古屋到着の20分ほど前。
もういいかなと思ったけれど、せっかくだからと、
二人で一杯のコーヒーを買って飲みました。
昔と違いますね~、車内販売のコーヒーも美味しくなりました。
そうこうしているうちに名古屋到着です。
孫に会うのは、1年ぶりですが、1年前は生まれたばかりだったので、
私たちにしたら、初めて会うようなものです。
息子が、写真や動画、スカイプで様子を見せてくれるのですが、
ピンときていませんでした。
やはりナマで見なくてはね。
早いうちに一度行っておくと、色々な菌への耐性ができて良いと、
先輩パパにアドバイスされたそうで、動物園へ行きました。
孫のT君には、初めての本格的なお出かけだそうです。
まだ、札幌のおじいちゃんおばあちゃんに慣れません。
じっと観察しています。
オットセイを見ています。
ゴホッゴホッという大きな鳴き声にちょっとビックリです。
疲れて眠ってしまいました。
この頃には私たちにもすっかり慣れてくれました。
翌日は、セントレアまで送ってくれました。
飛行機の発着を見られる展望台を歩きました。
靴を履いて外を歩くのは初めてだそうです。
始めは靴が邪魔で、つまづいたりよろけたりしていましたが、
すぐに慣れて、得意顔。
お父さんとお母さんは、手を引くのに少し背を屈めなければならないので疲れます。
はいもうおしまいと抱っこしようとしますが、本人はううんと首を振って拒否。
展望台の端から端までるんるん歩きました。
セントレアは、思ったほど飛行機の発着が多くなくて、少しがっかり。
でも、たまたまやっていた沖縄物産展を見てご機嫌。
あらゆるものに興味津々です。
おじいちゃんとおばあちゃんは、腕が痛くなるほど抱っこして満足。
今度会うときまで、憶えていてくれるかな。
そう言えば、私たちと一緒にいる間、一度もT君の泣き顔を見なかった。
息子もそうでしたが、本来の性格が機嫌の良い子なのかもしれません。