Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

初交信EchoLink

2004-09-27 23:22:12 | アマチュア無線
さきほど、EchoLinkのことを書いたが、その矢先に香港からCALLいただいた。日本人の方であったので安心した。当方はインターネットはブロードバンドではなく、56Kのダイヤルアップであったが、音声は届いているようである。回線のせいもあるが、マイクがパソコンに付属のオモチャのようなマイクなので、音声品質はあまりよくない方かもしれない。
430MHzでの無線再開も、ほとんどコンテストしか出ていないので20分近くも交信したのは本当に久しぶり、12年以上ぶりであった。

よくよく考えてみると、今回の交信は、PC to PC で電波を介していない。
インターネットの音声チャットと同じなのかもしれないが、スタイルは通常のQSOと変わりがない。
EchoLinkは無線機がなくてもアマチュア無線ができるのである。
なんとも、おもしろいシステムだなぁ。

EchoLink など?

2004-09-27 22:26:08 | アマチュア無線
WebRadioのことは知らなかったが、アマチュア無線の世界でも同類のシステムがあって、WiRESとかEchoLinkとかeQSOとか....があるのである。これらについては、JS1CYIさんのホームページが非常に詳しい。無線とインターネットが合体したもので、私のパソコンにもEchoLinkとeQSOのユーザーソフトを入れてある。が、情けないことに一度も交信をしたことがない。EchoLinkは、こうやってパソコンに向かっているときに起動させているが、知り合いハムも居ないので誰も好んで呼んできてくれないのです。でも、先日、呼んできてくれている局があったのです。なんとイギリスの局で、当然英語。。。日本の局ともやったことがないのにいきなり海外とは、あまりにも、びっくりしてしまって返答することができませんでした。あのときの局長さん、ごめんなさい。

23時台くらいに出ていますのでお声がけください。。。