2ndのピックアップ待ちの約1時間、草津駅前の某ショッピングセンターの屋上駐車場からCQ。430MHzFMです。土曜日3週連続。
今日は2局(堺市と彦根市)。
堺市と交信の後、お呼び頂いた彦根の局長さんの信号は初めRS31程度で、よく聞くと、
「メインのCQは強かったけど、サブで弱いので周波数を変えましょう」
とのこと。
サブ変更のためにメインで待っていると、メインでは確かに59オーバーで聞こえます。周波数を変えてトライも同じく弱く、再度変更すると59オーバーとなりました。
周波数の履歴は記憶では、433.10 → 433.04 → 432.94。
433Mhzより高い周波数で同調が悪いのか??
これくらいの周波数の違いでローケーションの影響等があるのか??
アンテナはモービルホイップです。
検索
Tweet
カテゴリー
- 日常(554)
- 社会・出来事(8)
- アマチュア無線(819)
- BCL・遠距離受信(290)
- ライセンスフリー無線(19)
- 読書(37)
- 音楽(5)
- スポーツ・観戦(2)
- 旅行・登山(11)
- 自己研鑽(0)
- 健康管理・フィットネス(104)
- ライフハック(37)
- 手帳・文具・ガジェット(130)
- パソコン・スマートフォン(118)
- インターネット・SNS(12)
- 魅力商品・魅力サービス(45)
- 品質保証・品質管理(7)
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 445 | PV | ![]() |
訪問者 | 376 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,136,676 | PV | |
訪問者 | 1,012,341 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,091 | 位 | ![]() |
週別 | 3,140 | 位 | ![]() |