ムダ時間ゼロ!毎日がラクになる
日本一すごい時間術
佐藤優の手帳テクニック全公開
佐藤優氏の手帳の使い方が紹介されていた。
一冊のノートになんでもライフログ的に記入していくのがポイント。
自分には真似できないと思っている。
本当は日帰り出張可能な東京出張でしたが、台風の予想があったため急遽昨日、楽天トラベルで検索してホテルを予約しました。
結果論ですが、多分関西には帰ることができたかもしれません。
明日、帰りますが、さてさて台風の動きが遅いため、明日の朝も油断ならない感じですね。
又吉直樹さんの「火花」が芥川賞受賞
又吉さんの文章は東京百景のまだ途中ですが、とても読みやすいですね。火花はまだ読んでいませんが、掲載の文学界を妻が買っているので、それで読んでみることにします。
週末は関西ハムフェスティバルですね。台風の影響はどうなのでしょうかね。
天候と朝起きた時の気分にもよりますが、行くかもしれません。
アイボールのチャンス。
QSO TODAY PODCAST, Episode 049のゲストはKW5GP Glen Popiel氏で、アマチュア無線関連の書籍を書かれている方らしい。
その中でArduino for Ham Radioを紹介していた。(主にインタビューの19分頃から)
ArduinoをHamに活用しようとするものらしい。ARRLの本書の紹介ページから下記に抜粋すると、
自分はArduinoもRaspberry Piもどういうものかはなんとなくしか知らないが、安価なものらしいので興味はある。ただランプを点灯させたりするなど、「それで?」という感想が先に来てしまい躊躇している。そのような基礎が判っていないと、いきなりアマチュア無線への応用といってもさっぱりだろうから、かなり私にはハードルが高そうです。
創設者の一人、WA6ITF Bill Pasternak氏が亡くなってから配信が止まっていたAmateur Radio Newsline Podcastが約一ヶ月半ぶりに再開した。
新しくライターにKD2GUT Caryn Eve Murrayさんを迎えての再開となった。
FM西東京のQRLを聞くまで、田無タワーの存在を耳にしたこともなかったが、
昨日手にして読んだ又吉直樹の「東京百景」の16番目に「田無タワー」という
タイトルの非常に短いカットが出てきた。
私は見たこともないタワーですが、想像力が膨らみます。
そこでWEBで検索してその外観だけ見てしまいました。
なるほど・・・・
Kindleを購入する前に、買っていてそのままになっていた、米国アマチュア無線問題集
FCC Amateur Radio Technician, General and, Extra Class Question Pool Study Aid (English Edition) [Kindle版]
を読み始めました。一年後くらいに受験できるかな。どうせならExtraまで取りたいし…
でもARRLのサイトを見に行くと、Technicianが2014年、Generalは今月に問題更新されているみたいですね。
このKindle版は2013年出版なんで古いです。でもamazonには新しい版が見つかりません。
まず、Kindleがいつでもどこでも読めて便利なんでこれで始めて、最終的にはARRLのサイトのQuestionPoolを確認します。
K7AGE RandyさんがTwitterでRepeaterBookというiPhone Appを使っているとつぶやいていたので、AppStoreで検索すると、およそ40か国のレピータが網羅されていると説明されていたのでダウンロードしてみた。だが日本のデータは入っていないようだ。どの国が入っているのか判らなかったので、データもとになっているWEB Pageがあったので見てみると、図の緑色の国のデータが入っているらしい。日本は赤色で、アフリカ、中近東の国々とともにデータが無いことを示している。
どれくらいの数のレピータが掲載されているかとみてみると、例えば
ペンシルバニア州 732
ミシガン州 496
など、アメリカだけでもかなりの数になる。移動の多いひとにはこういうデータベースは必携だろう。
近いところでは、
韓国 56
中国 1
フィリピン 28
などとなっている。
日本人は、日本のレピータが分かっていれば概ねそれで済むので、海外のレピータの情報は不要かもしれないが、例えば米国のD-STARのレピータデータはひょっとしたら活用できるのかもしれない。(できないかもしれない)
ボールペンのグリップ部分のプラスチックが使い古してくるとネバネバしてきます。
これって、軟質プラスチックの可塑剤が析出してきているんでしょうか?
拭いても取れないし、あきらめて捨ててしまいます。
軟質プラスチックの表面が、他のプラスチックに長時間接触していると、可塑剤が他のプラスチックの方に移動しようとして表面に析出してくるのかなぁというイメージを持っています。
このネバネバの正体、回復方法、予防方法をご存知の方、教えてください。
紙のファイルの見出しの部分はフリクションボールで書くことにしています。
中身が不要になったら、見出しを書き直して再利用します。
東京から関西に来た人に言われたのですが、関西の電車の中では、混雑した電車の中でもリュックサックを後ろに背負ったまま乗っている人が多くてびっくりしたそうです。言われてみると数年前に私も3年間東京に単身赴任していましたが、東京では列車がもっぱら混雑しているためかリュックを下すか、前に掛けるようにしている人が普通に多かったですね。確かJR東日本ではマナーキャンペーンで啓発するポスターもあったように思います。
探したらこちらにありました。⇒こちら
JR西日本でもそのようなマナーキャンペーンやってくれないかなぁ~
先月のアメリカ出張の時に、ハイヤーで空港から会社まで約3時間かけて移動しましたが、運転手が駐車場の支払いの時、レジの人に”Have a nice day"じゃなくて”Have a nice one."と言ってた。
そんな言い回しを知らなかったので言い間違えたのかとその時は思ったのですが、Podcastで米国の無線番組を聞いていたらまたしても”Have a nice one" に出合いました。言い間違えではなくてそんな言い方もするんですね。
普段主に7MHzと10MHzで使っているベランダMDRFアンテナですが、50MHzもSWRが下がるので使えそうなのですが、さすがに高さが無いのと、エレメントが長すぎるのも影響するのかハイバンドはイマイチな感じです。
144,430MHzのアンテナも外に出していないので、6m AND DOWNは不参加のつもりでしたが、最後にMDRFでも飛ぶのか試してみようという気になり、聞こえている局をコールしてみました。
当方への入感強度もそれほど強くないのですが、みなさん空振りCQ連発されているので1回のコールでピックアップしていただき、当方5Wですが何とか飛んでくれているようです。沖縄もEスポが出たのか非常に強力で、一発で取っていただけました。
聞こえていた9局と交信できました。(マルチ5)
先日は「Kindle日替わりセールの罠」とか失礼なことを書いてしまいましたが、今日の日替わりセールは新書
「佐藤 優 の 世界史の極意 (NHK出版新書 451)」
が本日のみ199円とお得でしたので、購入しました。通常842円です。
佐藤優氏の本は何冊か読んでるかな。