Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

Evernoteが使いづらくなってきました

2021-01-04 20:38:50 | ライフハック
ノートアプリとして定番となっているEvernoteですが、最近のメジャーバージョンアップで使いづらくなってきていることは皆さん感じているところで、SNS等でも、他のアプリに乗り換える話題が出てきています。

自分はEvernoteを活用するまでには至っていませんが、情報をどんどん放り込んでいて、Evernoteを検索すれば欲しい情報にたどり着く、といった使い方をしています。

ところが、最近、
  • 起動に時間がかかるようになってきた
  • 有料版への移行をすすめる表示が頻繁に出る
  • 共有できる端末(WEB版も1つとカウント)が2台まで
というように、不便さがどんどん加速しているようです。

iPhoneのToodledやタスクマは、自動的にEvernoteに結果が転送されるようになっているので、完全に他のアプリに移行することは難しいかもしれませんが、そろそろ考えてもいい時期かもしれません。

Notionというアプリが流行りのようですが、性格がかなり違うので注意が必要そうです。NotionはNotionで便利そうですので使い始めてはいます。

今、メモアプリとしてつかっているのは、、、
  • Evernote
  • aNote (Evernoteに取り込まれる)
  • Apple標準メモ(iOS)
  • Google Keep
  • Scrapbox
  • Notion
  • Good Notes 5 (iPad 手書きメモ)
情報が分散してしまっていますが、どうしたらいいのかなぁ。
aNote、Google Keep、Apple標準メモは他のアプリに乗せ換えても問題なさそう。その場合、やっぱりNotionが一番いいかなぁ。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
 
 
 
 
 

QSOパーティはなんとか20QSO到達

2021-01-03 21:19:13 | アマチュア無線
初日は7MHzの交信がままならないのがアンテナのせいにして、一旦受信部門(SWL)で20局の交信を書き留めましたが、2日目の今日はコンディションが若干ながら良かったのか交信が進み、20局の交信を達成する事ができました。

2日目は、初日に20局を達成した局が出てこなかったのか、パイルアップが多少はましであったこともあったかも知れません。

地方のことを考えると、期間を伸ばすことと合わせて、20局の制約を緩めることも考えても良いかも知れません。地方でハンディ機で入門する局であれば5局くらいでも結構ギリギリの線ではないかと思うのですが。入門者に優しい部門の設定があっても良いかと。
また、禁止事項にレピーターの使用が挙げられていますが、D~STARなどのデジタルレピーターの使用は許されても良いと思います。(すでにOKでしたっけ?)

さて、明日は仕事始めです。
気を引き締めていきましょう。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

QSOパーティはSWL部門で?

2021-01-02 16:02:26 | 日常
2日~7日までのQSOパーティ
今日初日、7MHzのCWで20局交信しようともくろんでいましたが、よべどなかなかとってもらえず、このままでは20局はままならないので、受信部門での書類提出を見越して20局の交信を書き留めました。
ぼちぼち交信は続けますね。


FT-817とMDRFアンテナなんですが、
マニュアルチューナのCAT-10でSWRを落としていますが、
CAT-10の最良点のダイヤルが以前の位置と異なってきています。
アンテナのどこかが傷んでいて、ただしくエレメントがアンテナとして機能していないのかもしれません。
2本のエレメントは単なるアルミ線なので劣化の影響は無いと思うのですが、フィーダとの接続部やフィーダーそのものが劣化しているのかもしれません。

MDRFはマルチバンドに出ることができて便利なのですが、もっとちゃんとしたアンテナとせめて50W機が欲しいものです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

2021年はFT-817でQSOパーティ参加します

2021-01-01 21:41:23 | アマチュア無線
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
自宅のメインリグ(?)をHT-1Aから、奈良より持ち帰ってきたFT-817に据え戻しました。HT-1Aは同じ5Wでも少しリターンが悪いような気がしていました。


明日のQSOパーティはこのFT-817で、7MHz CWを中心に出る予定です。
430FMもQSOパーティにだけしか声を出さないローカル局もいらっしゃるようですので、ご挨拶にハンディー機を持ち出してオンエアするかもしれません。寒いと外に出るのが億劫になるのでどうなるかわかりませんが。

また、今年から7日21時までと期間が延びましたので、3日に奈良に戻ってからは、平日夜中に430FMで奈良ローカル向けに声を出すかもしれません。2階のベランダのモービルホイップからとなりますので、あまり遠くには飛ばないはずですが、試してみたいと思っています。
聞こえておりましたら交信、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ