サンフランシスコは全体が半島になっていて、その半島から二つの大きな橋、
ベイブリッジとゴールデンゲートブリッジが出ています。
ゴールデンゲートブリッジは先日見学して今シリーズ連載中の
「パシフィックコースト航空博物館」のあるサンタローザやナパ、
ベイブリッジは去年見学した(まだ見学記は続いているといわれている)
空母ホーネットのあるアラメダやバークレー大学のあるオークランドに繋がります。
実質橋を渡らないと北にも東にも行けないわけで、従って
週末にもなると一斉に半島から外に出ようとする車がひしめき、
ブリッジに乗ることすら容易ではない渋滞を引き起こします。
有名なアルカトラズ島は、サンフランシスコの北に位置します。
ここにあった刑務所からの脱獄が公式には一度も成功していないのは、
この辺り特有の夏でも寒い気候と海流の強さ。
刑務所では当時にしては珍しく囚人に温水シャワーが許されましたが、
その理由というのは、温水に体を慣らされた囚人が
冷たい海を泳いでまで逃げようとする意欲を奪う目的もあったとか。
刑務所が廃止になって以来、ここはそれでも逃げようとした
勇気ある囚人たち()の物語も込みで人気の観光スポットとなっています。
フィッシャーマンズワーフのお土産店には、黒白縞柄や
「アルカトラズ・スイミングクラブ」などと書かれたTシャツが買えます。
さて、前回に続き、ここフィッシャーマンズワーフの埠頭に
停泊して稼働可能なまま歴史博物館となっているリバティシップ、
「ジェレマイア・オブライエン」のラッタルを登ったところからです。
いきなりトイレかいっ!
と思われた方、わたしもそう思いましたが、
なぜかラッタルを登って最初にあるのがトイレです。
右はシャワーブース。
今気づいたのですが、コンパートメントに扉無し。
用を足している間隣の人に見られる心配はありませんが、
その代わり後から入ってきた人には普通に見られるという・・。
これも「フルメタルジャケット」みたいな、つまり
「用足しを見られて恥ずかしいなどという平時の感覚」
はこの非常時にお呼びでねえ!ということでこうなったのでしょうか。
続いて乗員の居室。
おそらくベッドの数の少なさから見てこれは士官室ではないかと
思われるのですが、それにしても何だか・・・。
ベッドに置かれているジャケットといい、ロッカーといい、
なんだか今でも普通に使われているような気配が。
「動的展示」が売り物のJOですが、ボランティアの居室も
そのまま「動的に」展示しているように見受けられます。
かなり広い居室。
士官たちの食堂であったようです。
ここも普通に使われているらしく、薄型液晶テレビが設置済み。
黒々とした旧型の扇風機はそのままです。
というかここに停泊している限りクーラーはいりません。
おそらく艦長の個室。
ペーパータオルはセットされているし、ジャケットも掛けてあり、
手前にはバスタオルまで見えます。
実際に使っているのなら公開はせず鍵を閉めておきそうなものですが。
ついさっきまでここでお昼ごはんを食べていたような気配のするダイニング。
テーブルの上には調味料セットもございます。
ランチに使ったサンドイッチパンとホットドッグバン、
チップスアホイをデザートにした模様。
今夜のお夜食用に、日清のカップヌードルビーフ味も装備。
この雑然とした感じが動的でいいですね。
なんでも、週何日かはボランティアたちはここで食事を取るのだそうです。
こうやって「使い続ける」ことがこの船を生かすことでもあると
考えているのでしょうか。
電気冷蔵庫などの電気はジェネレーターから取っているそうです。
棚には本が並んでいます。
テーブルの縁が落下防止のため高くなっているのに注意。
ここには完全個室のトイレが。
全体的にやたらトイレの多い船だと思いました。
この生活感あふれる居室を見よ。
しかしどうしてこれを人目にさらすかな。
チーフエンジニアの個室。
電話の形が・・・。
Wi-Fiは使用できないのでしょうか。
いざとなったときに脱出用に壁やドアを叩き割る斧。
この映画はエンジン部分が映画「タイタニック」のCG素材に使われましたが、
あの映画で、ローズが地下で拘束されているジャックの手錠を
これで見事ジムに傷一つ付けず切断したのを思い出しました。
結局死ぬんですけどね。ジャック。
どうでもいい話ですが、あのとき、体脂肪の多そうなローズが
ジャックに板の上を譲っていたらおそらく両方助かったに違いないのに・・。
という話はともかく。
この部屋はきれいに片付いていて、置かれているものも
演出っぽい感じでした。
通信室。
もちろんいまも「モースコード」が生きています。
ここからDーDAYのときにも通信が行われました。
全く同じ通信器を使って・・。
先ほどタイタニックの話が出ましたが、タイタニック号の救難信号が
カリフォルニア号に届くのが遅れたのは、通信士がそのとき
ベッドに引き揚げてしまったからだといわれています。
これを受けて、全ての船舶にはオートアラームがインストールされ、
万が一のときには通信士のベッドルームにそれが鳴り響くことになりました。
JOにもそれが装備されています。
赤いものはなぜか膨らんだ状態のライフジャケットです。
チャートルーム。
樽のように見えるのは1915年に発明されたジャイロコンパスです。
シンプルに「北を探す」タイプの磁石で、鉄の影響を受けません。
操舵室。
舵輪がオールドファッションです。
ここの小さい窓からは殆ど外が見えないのですが、操艦というのは
外を見ながらするものではないということでしょうか。
右側は羅針盤。
気になった床。
なんと組木の格子です。
水はけを良くするための仕様でしょうが、
それにしてもなんだってこんなに手間のかかることを・・。
これは洗濯機ではありません。
舵輪の動きを伝達する機構がここに収められています。
折りたたみ椅子の前にあるのは速度を代えるギア(っていうのかな)。
次回はタイタニックで稼働しているところが素材として使われた
エンジンのある機械室についてお話しします。