ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

反省 真ん中に戻る

2011年08月08日 | これも自分あれも自分
「反省して 中道に戻りなさい」

お世話になりっぱなしの恩師でもあり、友人でもある人からのメッセージです。


ちゅうどう に 戻る


心を

自分自身を

真ん中に戻す


ということです


飾る自分を やめます

心は 素直に そのままに 

私は 私を 生きていこう


誰に 媚をうるのでなく

自分を 生きよう


誰の 顔色を伺うのでもなく

目標だけ見つめて 歩こう


心を 真ん中に戻すのに

時間 かかっていますが

少しずつ

戻りつつあります


胃腸の調子悪くて

髪の毛がごっそり 抜けて

このお祭り前後の10日間ほど

私の中で 

とてつもない 嵐が 過ぎていきました


自分というものを

見つめるため だったのだと 

思います


感謝の日々です

マイナスをプラスに変換

2011年08月08日 | これも自分あれも自分
先日、チャリティヨガにて、

「自分の心の抱きしめ方」という題で、

講義をさせていただきました。

この機会をいただき、ヨガのMIKI先生にとてもとても感謝しています。

ありがとうございました<(_ _)>


復興支援ということで、

参加費はすべて義援金になるという素敵な「チャリティヨガ」でした。


そこで、

マイナスになりがちな言葉がけを、

プラスの言葉に変換するということを

ワークしていただきました。


自分自身、今、マイナスのスパイラルにはまっています。

自分でみんなにお話したことを、

自分自身で行うことが必要だと感じました。


そしてね、

マイナスがいけないというわけではないのです。

そういうお話もさせていただきました。

人間、生きていれば、マイナスの感情が出てきます。

それが人間なんです。

ただ、

マイナスの感情を、そのままにして、その感情のまま、

人を妬んだり、嫉みを持ったりし続けることが、

心と体を蝕むのだと、お話しました。


マイナスの感情が出てきたら、

いま、こう思っているんだねぇ・・・と、

出てきた感情を自分で受け止めてあげること。

そして、

その感情を味わいきること。


そっか、あなたはこういうことがショックなんだね。

あなたは、こうされると嫌なんだね。

あなたは、ああいうことが辛いと感じるんだね。

悲しいよね。辛いよね。くやしいよね。


味わいきるには、

ゆっくりした時間も必要です。

自分を見つめる時間・・・。

泣きたくなったら、泣きましょう。

涙は止めないで、泣くのです。

怒りが出たら、怒りましょう。

クッションに、怒号を浴びせてもいいのです。

人にでなければ。


そんなふうにして、あふれ出る感情を味わいきったら、

すっきりしているはずです。

もやもやしていたら、まだそれは、

感じきってはいないのかもしれません。

もう一度、何度でも、試してみましょう。

紙に書いてもいいのです。

心を、そのように整理します。


その後に、そのマイナスの感情を

プラスの考え方に変換していきます。


相手の、こういうところがいやだと思っていたら、

相手の、できているところに視点を変えてあげます。

いやだと思っている部分は、相手に素直に伝えてもいいと思います。

裏側に、相手のいいところを感じながら伝えるのと、

相手の悪いところばかりを感じながら伝えるのとでは、

伝わり方はまったく変わってきます。



さてさて、

問題は、誰よりも、自分自身。

一日、一人で過ごすことができたおかげで、

いろいろと考えました。

いろんな感情とも、向き合いました。


σ(・_・)

がんばる。


老いていくのが いとおしい

2011年08月08日 | これも自分あれも自分
今、テレビを観ていたら、

加藤茶さんや、堺正章さんの再婚の話題を放映していました。

そこで、コメンテーターのテリー○藤さんの言葉が印象に残ります。

「老いていくのが いとおしいと思えるから、結婚できるんだ。」と。


年の差が広がれば広がるほどに。


一緒に老いていくのが、楽しみだと

思えている?

あなたの老いた姿を、いとおしく感じる?


そこは、とてもポイントですよね。


テリーさんの言葉が、心の中に響きます。

広告