昨年度に引き続き、お声がかかりました。
八戸市中心街活性化市民ワークショップのスタッフに。
今年度は、もう、昨年度みたいに暇ではないはずだったので、
お断りしていたものです。。。
が、
何度かの要請により、結局は関わることに相成りました。。。
私の担当は、昨年度と同様、「遊びプロジェクト」。
子どもを巻き込んで、子どもと一緒に遊びつつ、
子どもたち同志のコミュニティを作ることを目的とした事業です。
まずは、遊び場の創出、しかも外での遊びの場が必要と。
スタッフは、わずか私を含めて2人。
高専の先生、よろしくお願いします。
σ(・_・)、専門家ではないので、足手まといだと思って、
お断りし続けていたのです。
もっと、いい人材はいるはず。。。なのです。
自分の子ども時代にしていた外遊びを体現しながら、
なおかつ今の子どもたちの独自のルールを作りながら遊べる場所を
最終的に作るという目的に同意はしても、
それまでのプロセスの作成となると、
結構難しくって。。。
パートナーは、σ(・_・)じゃないほうがいいと思うんですよぉぉぉ。
でも、
呼ばれたら、行く。。。
誘われたら、断らない。。。
それって、結構自分のモットーだったりするので、
頑張ります。
引き受けたからには、ね。
どうぞ、よろしくお願いします。
八戸市中心街活性化市民ワークショップのスタッフに。
今年度は、もう、昨年度みたいに暇ではないはずだったので、
お断りしていたものです。。。
が、
何度かの要請により、結局は関わることに相成りました。。。
私の担当は、昨年度と同様、「遊びプロジェクト」。
子どもを巻き込んで、子どもと一緒に遊びつつ、
子どもたち同志のコミュニティを作ることを目的とした事業です。
まずは、遊び場の創出、しかも外での遊びの場が必要と。
スタッフは、わずか私を含めて2人。
高専の先生、よろしくお願いします。
σ(・_・)、専門家ではないので、足手まといだと思って、
お断りし続けていたのです。
もっと、いい人材はいるはず。。。なのです。
自分の子ども時代にしていた外遊びを体現しながら、
なおかつ今の子どもたちの独自のルールを作りながら遊べる場所を
最終的に作るという目的に同意はしても、
それまでのプロセスの作成となると、
結構難しくって。。。
パートナーは、σ(・_・)じゃないほうがいいと思うんですよぉぉぉ。
でも、
呼ばれたら、行く。。。
誘われたら、断らない。。。
それって、結構自分のモットーだったりするので、
頑張ります。
引き受けたからには、ね。
どうぞ、よろしくお願いします。