私は、毎月第2・第4火曜日の午後、自宅を開放しています。その名も、「オープンハウス“ぶるーむ”」。
ここには、主に子育て中のママと子どもたちが、オープンしている午後1時~4時までの自由な時間に、コーヒーを飲みに来たり、遊びに来たり、おしゃべりをしにやってきます。(子育て中の人に限らず、誰かと話したい人ならどなたでも、遊びにきてください!)
8月は帰省していたため、久々のオープンでした。今日は、県立大学の学生さん2名も、夏休みの宿題のために、来てくれました!学生さんたちは、子どもと仲良く遊んでくれます。だから、ママたちは大喜び!「こんなにゆっくりコーヒーを飲めるのは、久しぶり。」と、しみじみ・・・。
今月はあと、27日(火)にオープンします。この日も、今日の学生さん2名が来てくれますよ~!わーい!これを機に、来てみたいという方は、どうぞご一報ください。自宅の場所をお教えしますよ。
また、毎月のオープンの日程が知りたい方は、メールアドレスをお教えくだされば、こちらからお送りします!
少人数のサロンなので、「穴場」らしいです。(利用者談)
ここには、主に子育て中のママと子どもたちが、オープンしている午後1時~4時までの自由な時間に、コーヒーを飲みに来たり、遊びに来たり、おしゃべりをしにやってきます。(子育て中の人に限らず、誰かと話したい人ならどなたでも、遊びにきてください!)
8月は帰省していたため、久々のオープンでした。今日は、県立大学の学生さん2名も、夏休みの宿題のために、来てくれました!学生さんたちは、子どもと仲良く遊んでくれます。だから、ママたちは大喜び!「こんなにゆっくりコーヒーを飲めるのは、久しぶり。」と、しみじみ・・・。
今月はあと、27日(火)にオープンします。この日も、今日の学生さん2名が来てくれますよ~!わーい!これを機に、来てみたいという方は、どうぞご一報ください。自宅の場所をお教えしますよ。
また、毎月のオープンの日程が知りたい方は、メールアドレスをお教えくだされば、こちらからお送りします!
少人数のサロンなので、「穴場」らしいです。(利用者談)
子育てをしていると、とてもつらい状況に追い込まれる時があります。
例えば、食事の準備の時に子どもが号泣して離れなくて、とても苛々する時。
例えば、人前で家にいるとき以上にわがままを言い、我が通らないと、これ見よがしに泣かれた時。
数え上げたらきりがないのですが、今日はまたとんでもなくつらいことが起こりました。
「おしゃれ魔女ラブ&ベリー」って、知ってますか?男の子がはまっている「ムシキング」の女の子版のゲームで、女の子とまたその親もエサにしてしまおう!という魂胆丸見えの、カードゲームです。私は、なんだかあんなゲームに真剣な子どもを見るのが、あまり好きではありません。なんか不自然な感じがして、ゲーム屋に踊らされているのが、気に障るのです。しかし、一度おばあちゃんにやらせてもらってからは、我が子は無性にやりたがります。「仕方が無い。でも、週に1回もしないからね!」と、お互いに譲歩して、月に数回のペースですることに決めました。
が、最近、集めたカードホルダーを失くし、途端に「やりたい!」とは言わなくなった彼女。なのに、おととい見つかったがために、やりたくて仕方がない様子。ま、その気持ち、分からんでもない・・・。と思った私は、今日、ぎりぎりの選択でやらせることに決めました。でも、やっぱり、ゲームに向かう彼女を見るのはつらいのです。きついのです。嫌なのです。どうして、ここまで嫌な気持ちになるんだろう?自分でも分からないまま、ゲームが終わった彼女に、罵声を浴びせてしまう自分に苛々します。心の中で、「どうしてここまで言う必要がある?」と問いながら、怒りが止まらない自分がいます。この怒りが納まるのは、1時間くらいは必要で、1時間以内に更に腹の立つようなことを言ったり、行動したりしたら、パワーアップした怒りが、彼女の元に降りかかるのです。もう、張り裂けんばかりの大きな声を出すこともありました。これ以上釣り上がらないほどの目で、睨むこともありました。
最近、私も少し穏やかに接することができるようになったけれど、怒りの垣根を越えたら、またあの嫌な自分になってしまう・・・、と恐れています。きっと彼女が、「触らぬ神にたたりなし」と学習したのかな。だから、今日だって、自分を見失うことがなかったのかもしれません。
自分を見失ってしまうほど、怒り狂ったり、突発的に暴力に走ったりすること、ありませんか?もし、もやもやした気持ちがあるなら、ここのブログにあなたのそんなつらい気持ちを綴って下さい。遠慮なく・・・。聞く(見る)しかできないけれど・・・。
例えば、食事の準備の時に子どもが号泣して離れなくて、とても苛々する時。
例えば、人前で家にいるとき以上にわがままを言い、我が通らないと、これ見よがしに泣かれた時。
数え上げたらきりがないのですが、今日はまたとんでもなくつらいことが起こりました。
「おしゃれ魔女ラブ&ベリー」って、知ってますか?男の子がはまっている「ムシキング」の女の子版のゲームで、女の子とまたその親もエサにしてしまおう!という魂胆丸見えの、カードゲームです。私は、なんだかあんなゲームに真剣な子どもを見るのが、あまり好きではありません。なんか不自然な感じがして、ゲーム屋に踊らされているのが、気に障るのです。しかし、一度おばあちゃんにやらせてもらってからは、我が子は無性にやりたがります。「仕方が無い。でも、週に1回もしないからね!」と、お互いに譲歩して、月に数回のペースですることに決めました。
が、最近、集めたカードホルダーを失くし、途端に「やりたい!」とは言わなくなった彼女。なのに、おととい見つかったがために、やりたくて仕方がない様子。ま、その気持ち、分からんでもない・・・。と思った私は、今日、ぎりぎりの選択でやらせることに決めました。でも、やっぱり、ゲームに向かう彼女を見るのはつらいのです。きついのです。嫌なのです。どうして、ここまで嫌な気持ちになるんだろう?自分でも分からないまま、ゲームが終わった彼女に、罵声を浴びせてしまう自分に苛々します。心の中で、「どうしてここまで言う必要がある?」と問いながら、怒りが止まらない自分がいます。この怒りが納まるのは、1時間くらいは必要で、1時間以内に更に腹の立つようなことを言ったり、行動したりしたら、パワーアップした怒りが、彼女の元に降りかかるのです。もう、張り裂けんばかりの大きな声を出すこともありました。これ以上釣り上がらないほどの目で、睨むこともありました。
最近、私も少し穏やかに接することができるようになったけれど、怒りの垣根を越えたら、またあの嫌な自分になってしまう・・・、と恐れています。きっと彼女が、「触らぬ神にたたりなし」と学習したのかな。だから、今日だって、自分を見失うことがなかったのかもしれません。
自分を見失ってしまうほど、怒り狂ったり、突発的に暴力に走ったりすること、ありませんか?もし、もやもやした気持ちがあるなら、ここのブログにあなたのそんなつらい気持ちを綴って下さい。遠慮なく・・・。聞く(見る)しかできないけれど・・・。