懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

問題提起

2021-03-23 17:10:08 | Weblog
知らない会社、店だったけど、
グローバルダイニングさんという力のある企業が、東京都の営業時間短縮命令は違法として、都を相手取り損害賠償を求めて提訴した、その件の報道で。
えっと、権八とか、モンスーンカフェとか ラボエムとか、店があるので、そのうちコロナが収まったら行ってみようかなと思った。(って言って、忘れそう。全然外食お出かけ等々してなくて、はや数か月。ここの前に、成城石井のレストランは知人と行きたいんだけど。コロナ終息が見えないし

お金もエネルギーもいることだけど、今このタイミングで、ある意味、意義ある問題提起だったと思う。

何となく、なし崩し的に緊急事態宣言が解除になったけど、それもそのはずで、一体どうした事かと思う位、一時期から人手が増えてきて、特に自分の居る東京圏は、休日の人でが目立つかな?とは思ってたし、もう、ず~っと、ズルズル念仏のように時短要請とかだけで、これといった方策も、必要な措置も検証も充分講じられている様には見えない中、なんか、雰囲気変わってきていて、これ以上、国民を抑えられないとか、我慢の限度額オーバーみたいな感じは、街ではしていた。

で、このなんかわけわかんないなし崩し状態に対し、一石を投じた訴訟になったと思う。
それと、小池百合子はまたやりました!って感じ。

東京都知事が小池百合子じゃなかったら、果たしてこんな行き過ぎた狙い撃ち!みたいなやりすぎ逸脱感ありありの対応になったのか?!東京都!!!

小池は、こないだも神奈川県知事にボークを暴露されてたし、
もっと言えば、政界女詐欺師、民主党のお金をかすめ取って「排除致します!」とか暴言吐いてた頃と、本質は変わらない。

提訴した会社の訴えの中には、1年前の春に私が社長族と話してた時出てきた話に近いのもあったし。

訴えの中には、他でも指摘されてた本当に実効性のある感染対策はもっと別にあるんじゃないかという具体的なサジェストもあって、同様のことを言った人は他にもあったと思うけど、

このなし崩し緊急事態宣言解除だけど、それでもコロナさんが上手いこと減ってくれるかな~~~?という希望的観測の元に細々とひっそりと巣ごもり続行して何とかやり過ごそうとしてた向きには、こういう主張をする人がいた事が、ちょっとまとめになってて良かった部分はある。

例えば年代別で、実はこの1年くらいでコロナでの死亡者の年代別データ見ると若年層は少なく高齢層が多いのを数字を上げて説明していて。
確かに、延々と長きにわたり、飲食店自粛自粛とやるより、ここまで長く引っ張るならばもっと先にできる事、考え付くことはもっと他にあったはず。

(あんまり言っちゃいけないかもしれんが、この頃、昼カラオケの件も目立ってるし、ああいうのも、やみくもにやめさせようとするよりも、営業したいならこういう風にやって下さい、みたいな行政指導っていうのか、そういうのを強化してやるとか。あと、選挙の運動も、沖縄で感染増えたのって選挙戦?って話も一部であったので(私は米軍かと思ったけど)選挙の運動も、密避けるとか色々。自民党党大会、何で皆でリモートじゃないのか、論外。感染対策ちゃんとやってる店をこんかいみたいに取り締まるみたいな、見せしめ(いかにも小池っぽい)とかでやるよりも、私ら市民側からすると、感染対策、ちゃんとやってるのかしら、緩いんじゃ?って思う店を、行政が指導してくれる方がありがたいし。)

小池とかのその配下が思いつきそうなことよりも、もっと感染対策として実効性のありそうなことは、他にあると思う。

・その知らない会社の社長さんの店は、小泉元首相が米大統領を連れてきたこともある店もあるそうで、商売で大きな成功が出来る力のある経営者だからできる事で、私がしゃべった社長さんたちは、そこまでのものはないから、私に言うだけだったけど。

とにかく、1年前の春から夏にかけて、経営者たちの政府や都への不満、批判は物凄かった。彼らは勉強してるので理路整然としてるし、知ってる事も多く、なんか大変そうだと思ってた。私は一介のワーカーだから、そこまでの見識はないし、負ってる物もないけれど。

なんか抽象的になってしまったけど、グローバルダイニング社の社長の訴えは、読んでて自分的にはちょっと勉強になったかも。(以前は言われていたことも、この頃はなし崩しで、とにかく静かに暮らしてコロナ禍から自分を守るモードになってきているしで。)

ほんとはもっとちゃんと書くべきなんだろうけど、時間がないのでとりあえず。

私、小池百合子が嫌いです。

グローバルダイニングの社長さん、ご自愛の上、訴訟頑張って下さい。(勝たなくても、異を唱えることができる事が、今の世では意味がありそうに思った。)こんな駄文ですみませぬ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選挙 | トップ | ブルメイステル版「白鳥」を... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事