中東で米ロ高官による和平協議が実現し、
結局、トランプ大統領が、和平に後ろ向きなウクライナのゼレンスキー政権を、「選挙なき独裁者」と非難して、今の所、米ロの方は、和平に向けて舵を切ったのかなって感じで。
元々、ウクのゼレンスキーは昨年5月20日に法令による大統領の任期が終了していて、前バイデン政権の頃から、米大統領はウクライナ・キーウ政権側へ、「民主主義として格好がつかないから、大統領選をやれ!やれ!」と言っていた。
ゼレンスキーの返事は「選挙をやるなら金をくれ!」だった。
(その金を使って、大統領選の買収工作でもするのかな?と思ってたけど)
で、今回、トランプ大統領も同じこと言ってるわけなんだけど。
そもそも、ウクライナ憲法等の法令上、今のゼレンスキーはウクライナの前大統領でしかなくて、そのため、この人相手に約束をしたとしても、後から都合が悪くなったら、「ゼレンスキーはもう大統領じゃなかったから」と言って、後からその約束を反故にすることができるわけだから、
停戦交渉のような大事な約束事を、今のゼレンスキー相手にやるのは無謀すぎる、と言うのは私にも分かるし。
---
ただ、追い詰められたゼレンスキー前大統領は、彼が今までもそうしてきたように、現時点での、大統領選した場合のゼレンスキのライバル候補たちを潰しにかかってる、そうだから。
----
元々、ゼレンスキーは政敵を潰すのは色々やってきた人で、2022年か2023年か忘れたけど、ライバルの一人、キエフ市長のクリチコが、ゼレンスキーが、戦争中にもかかわらず、ウクライナの大統領のくせして、自分を潰すことにかまけているんだ、とSNSで発信して告発していた。
今年に入って、ゼレンスキーの与党「国民のしもべ」党の国会議員が、ゼレンスキー家の地下室で拷問された、と、逃げた先のイギリスから発信して、拷問されて両目をやられた顔や体の写真も公開していた。
正視できないような画像だったが。(連中は片目をえぐりだそうとした、と言ってたから、それでそんな無惨な姿になったんだろうけど)でも、あれ?それって、???と思ったのは、その拷問されたウクライナの政治家が、「野党」でなく「与党」の人だったこと。
だから、つまるところ、クリチコの言うとおり、或いは他のウクライナの政治家の証言の通り、本当に、邪魔な奴は潰す、と言うスタンスなのだろう。
ウクライナ政治を少し知ってる人ならば、もし大統領選をやるとしたら、有力候補になりそうなのは、去年は、ゼレンスキーの3倍人気があるとか言われた、元ウクライナ軍最高司令官だった、ザルジニー氏(ゼレンスキーが解任してイギリスに追いやってたみたいだったけど、駐英大使にしてたけど、実際には赴任してないような話も一時期出ていて、その後どうなったかは私は知らない。続報もない)、と思いそうなんだけど、
今時点では、それはもう終わった話なのか、今ウクライナで大統領選やったら、ゼレンスキーのライバルになるのが、その前の親欧米派の大統領だった、ポロシェンコで・・・。
こんなのしかいないのか~、と思った。
で、今、ゼレンスキーは、大統領選やれやれ圧力を感じて、自分のライバルになる政治家を潰しにかかってる、というので。
とりあえず、ろくでもない。
ちなみに、ウクライナについては、だいぶ前から、もう野党を潰す動きがあって、一党独裁体制と言うのか、ウクライナ戦争より前の時期から、野党は排除されてるようには聞いてたので。
元々民主主義の国じゃないんだけど。
まあ、どっちみち、停戦交渉するには、民主主義の大統領選を勝った政治家を出して来ないと、交渉相手側から見たら困る話なんだろうから、大統領選はやらなきゃいけないのかも?だけど。
やったら、やったで、ゼレンスキーが強権的に政敵をすりつぶして、どうにかするのかも?と言う気も半分。
まあ、なるようになるでしょう。
アメリカ政府は、ご苦労さん、って感じ?
今回、ウクライナのプロパガンダ機関(情報心理センターツィプソのことかな、と。)へ、何と、アメリカのUSAIDから資金提供があった!と言う話まであって。
(ついでに、日本のNHKにまでここからお金が行ってたって話が出てたらしいんだけど、私はその本体報道を見てなく、NHKがTVで「私たちはお金貰ってませんっ!!」って慌てて放送してる方を見たので、なんか変な気分。
言わなきゃわからなかったのに。NHKってば、自ら白状しちゃって。どうせやるなら、根拠を示さないとね。っていうか、さんざん、不可解な偏向報道をしまくった挙句に、今さら、こんなこと言われても、しらけるだけ。)
アメリカはウクライナへお金出し過ぎで、これで米国民が怒らなかったら滑稽な印象。
そんなだからアメリカはこの頃お金が足りないのか、あっちこっちポンコツきてっから。
逆に、ウクライナは、外国からお金貰って当たり前の、変な国になってしまった。
ウクライナに、ヨーロッパ3か国の軍が駐留する話を見た時に、さすがに暗鬱な気分になった。
日本なんて、米国1国だけでも、しょっ中、米兵のレイプ被害その他に悩まされているのに。
3か国なんて、最悪。
ウクライナは国の事を自分らで決められない、国家主権がどっか行っちゃったような国になってしまった。
それは、今に始まった事でなく、2022年3月4月に、停戦交渉した時に、一度は文書調印もしてるのに、ジョンソン英首相(当時)がウクライナ大統領に「絶対に停戦するな!!!」と命じて、結局、ウクライナ代表団のデニス・キリーロフはウクライナ保安庁の者にウクライナの路上で殺害され、ゼレンスキーが「ジェノサ~イド!」と一芝居打って、停戦の約束を反故にしてしまった。
一度は、プーチン大統領とゼレンスキー大統領(当時)の間では合意がなされ、さらに代表団との合意文書まであったのだから、
それが、ジョンソンの一声で覆ってしまう。
そして、そのために、ウクライナ戦争が続いて、英米欧の軍需産業は、数字を見ても明らかなとおり、儲かったし、国際金融資本の利益にもなった、ということだ。
こんな風にして、、ウクライナは自分の国の運命を、自分たちだけで決められない国になった。
---
今回、ウクライナへ最も多くのカネを拠出した米国が、停戦を促してるのは、いいことだと思うし。
反動なEUは、フォンデアライエンだの、カヤ・カラスだの、ろくでもない連中がまだまだ暗躍してるが。(ライエンは、別問題で、例のワ●チンの件で、越権行為をして利益を得たように聞いたので、しょせんは金の為にやってるんだろうなと思うし)
実の所、ヨーロッパの一部が戦争したいなら、彼らが金を出すべきで、巨費を出したアメリカに文句をいうのは筋違いだと思うし。
そして、イギリスの首相が何やら不穏な発言をしてるようだが、戦争継続派のヨーロッパの首相たちが、その国の国民にノーを突き付けられて、失職すれば、平和になってちょうどいいと思う。
すこし前に、ゼレンスキーが、何でかしらんが、ヒットラーの鷹巣ハウスと言う邸宅を22億円(円換算)で購入したとかの話もあって。戦争で儲けてる連中に付き合うのは、もういい加減にしたらいいと思う。
日本はウクライナ問題で支払った金額、1年位前に1兆8千億円と国会答弁で出てたと思うけど、
今時点では、2兆2千億円まで膨れ上がってるんだそうで、その金あったら何ができるか、その金一体どこに行って、何に使われてるのか?
(ウクライナ高官たちが、昨年、ロールスロイスの高級車種のを13台購入していて、その13人のウクライナ高官のうち、自力でそんな高い車買える収入のある人は、3人しかいない、とかって話も出ていて、調べれば判ることも色々あると思う)
-----
ところで、日本維新の会、兵庫県の百条委員会を辞任した議員が謝罪してた内容が酷くて驚いた。
3人も自殺者が出てる兵庫県政の状況について、もうちょっと維新もまともな事をやってほしいし、できないなら次の選挙で候補者出さないとかしてほしいし。
選挙民がろくでもない維新の議員を選んだことも問題あったのかもしれないけど、民主主義の選挙についての、常識がない人が議員やってて萎えた。
石丸伸二が、ちょっと叩かれてるみたいだけど、選挙違反は違反で取り締まられればいいと思うけど、石丸の所は3人も自殺してないし、石丸以上に叩かれるべきは、やっぱり兵庫県知事選の数々の疑惑だと思う。
-----
ついでに、お米が高くて困惑しています。
フジの日曜夜の番組で、老害木村太郎が「ロシアは経済が疲弊しているから」と、老害を証明した嘘を言ってて、さすがに何でこんな87歳のニュースも見てないようなおじいさんをこういう所に出したのか、といら立ちを禁じ得なかった。
ロシア経済、少し前にIMFが出したGDPの伸び率が4%で、最近上方修正したのか、ロシア政府が出したのが4.1%になっていて、NHKのクロ現でも、ロシア経済好調の話を出して、そしてロシアをけなしていた。
で、日本のGDPって・・・幾つか知ってます?フジテレビさん。
最近少しだけ上方修正したみたいだけど、ロシア経済より数字はずっと低いです。
書くと悲しくなるので書かないけど。
そして、購買力平価(マックの値段とかで測る奴)では、日本はロシアにも抜かれて、世界第5位に転落してましたが。
ほんとに、ロシア経済が疲弊してるとか大ウソをオールドメディアで流す暇あったら、この物価高騰、何とかしてほしいです。
ここ数年、ずっと生活消費材の値上がりが歯止めきかず、・・・。
お米は、倍以上になって、下がらないどころか、むしろ、また上がってた・・・。
戦争の準備とか、人の国の戦争についてあれこれ言う前に、自国経済の歪みの是正にもっと注力すべきだと思う。明日の生活の方が心配になってきた。
戦争しようとする勢力については、論外。
ウクライナ支援は、自分はやめてもらって構いません。
ミーイズム全盛の日本が、なぜ、ウクライナ問題でだけ、いい子ぶりっこしたがるのか、メディアの洗脳力とはいっても、そろそろ魔法が溶けてもいい頃だと思う。
ウクライナ国民が、ウクライナ国民をジェノサイドし続けた8年間の記録を、本にして出版した人が居ましたが。
ウクライナの右翼が主導し、幾つかの暴力事件があったことは、既に、2014年前後に、記録にのこしてるブロガーも居ました。
ウクライナは「民兵」が大活躍した国でもあり、そこの女の子が、ネオナチスの記章「黒い太陽」のワッペンを胸につけていた写真も、間違ってNATOのHPに掲載されてしまった事があり、それが日本の「ニューズウィーク日本版」に記事で出たこともありました。
(2014年からのウクライナ内戦で、過激な行為が目立つのも、民兵が多用されたせいもあるのでは、とするジャーナリストも居ました。過激な民族主義者が多数活躍し、他国では、日ごろ、日陰者である右翼・民族主義者と言った連中が、ウクライナでは大手を振って歩けて大活躍で。
その行為が、国連の文書にも記載があって、それは自分も一応、読みました。)
ちゃんと追っている人なら、オールドメディアの報道が、大本営発表だと分るはず。
ついでに、最近、NHKとテレ東で発表してた「ウクライナ軍の死者数」は、1年前、2年前の発表された数字と比較しても変です。
驚くほど、少なくして発表してる。桁が一つ違う。
そして、TVに映る「ウクライナ市民」の人って、なんであんなに血色も良く、身なりも良く衣食住ことたりてそうなのでしょう?
「ウクライナ」は巨大な詐取の構造を作った。ただそれだけなのに。
アメリカ国民は、ある意味、「ウクライナ」に詐取される立場と言える。
いつまでもウクライナが正義だなんて、あほみたいなこと言ってる連中には閉口します。
文句があるなら自分が金払え!といいたい。
自費でなく、どこかの国の血税を使って、肉壁戦争を続けさせるのも、或いは第三次世界大戦へ向かわせるのも、自分はごめんです。
ヨーロッパの国民は、ウクライナ戦争に反対し、ウクライナ支援に反対し、自分の国の経済を好転させるように努力するべきだと思っています。
日本と言う「自己責任の国」が、結果出せないウクライナ戦争に、いつまでもかまけるのが、逆に自分には理解できないです。
以上
結局、トランプ大統領が、和平に後ろ向きなウクライナのゼレンスキー政権を、「選挙なき独裁者」と非難して、今の所、米ロの方は、和平に向けて舵を切ったのかなって感じで。
元々、ウクのゼレンスキーは昨年5月20日に法令による大統領の任期が終了していて、前バイデン政権の頃から、米大統領はウクライナ・キーウ政権側へ、「民主主義として格好がつかないから、大統領選をやれ!やれ!」と言っていた。
ゼレンスキーの返事は「選挙をやるなら金をくれ!」だった。
(その金を使って、大統領選の買収工作でもするのかな?と思ってたけど)
で、今回、トランプ大統領も同じこと言ってるわけなんだけど。
そもそも、ウクライナ憲法等の法令上、今のゼレンスキーはウクライナの前大統領でしかなくて、そのため、この人相手に約束をしたとしても、後から都合が悪くなったら、「ゼレンスキーはもう大統領じゃなかったから」と言って、後からその約束を反故にすることができるわけだから、
停戦交渉のような大事な約束事を、今のゼレンスキー相手にやるのは無謀すぎる、と言うのは私にも分かるし。
---
ただ、追い詰められたゼレンスキー前大統領は、彼が今までもそうしてきたように、現時点での、大統領選した場合のゼレンスキのライバル候補たちを潰しにかかってる、そうだから。
----
元々、ゼレンスキーは政敵を潰すのは色々やってきた人で、2022年か2023年か忘れたけど、ライバルの一人、キエフ市長のクリチコが、ゼレンスキーが、戦争中にもかかわらず、ウクライナの大統領のくせして、自分を潰すことにかまけているんだ、とSNSで発信して告発していた。
今年に入って、ゼレンスキーの与党「国民のしもべ」党の国会議員が、ゼレンスキー家の地下室で拷問された、と、逃げた先のイギリスから発信して、拷問されて両目をやられた顔や体の写真も公開していた。
正視できないような画像だったが。(連中は片目をえぐりだそうとした、と言ってたから、それでそんな無惨な姿になったんだろうけど)でも、あれ?それって、???と思ったのは、その拷問されたウクライナの政治家が、「野党」でなく「与党」の人だったこと。
だから、つまるところ、クリチコの言うとおり、或いは他のウクライナの政治家の証言の通り、本当に、邪魔な奴は潰す、と言うスタンスなのだろう。
ウクライナ政治を少し知ってる人ならば、もし大統領選をやるとしたら、有力候補になりそうなのは、去年は、ゼレンスキーの3倍人気があるとか言われた、元ウクライナ軍最高司令官だった、ザルジニー氏(ゼレンスキーが解任してイギリスに追いやってたみたいだったけど、駐英大使にしてたけど、実際には赴任してないような話も一時期出ていて、その後どうなったかは私は知らない。続報もない)、と思いそうなんだけど、
今時点では、それはもう終わった話なのか、今ウクライナで大統領選やったら、ゼレンスキーのライバルになるのが、その前の親欧米派の大統領だった、ポロシェンコで・・・。
こんなのしかいないのか~、と思った。
で、今、ゼレンスキーは、大統領選やれやれ圧力を感じて、自分のライバルになる政治家を潰しにかかってる、というので。
とりあえず、ろくでもない。
ちなみに、ウクライナについては、だいぶ前から、もう野党を潰す動きがあって、一党独裁体制と言うのか、ウクライナ戦争より前の時期から、野党は排除されてるようには聞いてたので。
元々民主主義の国じゃないんだけど。
まあ、どっちみち、停戦交渉するには、民主主義の大統領選を勝った政治家を出して来ないと、交渉相手側から見たら困る話なんだろうから、大統領選はやらなきゃいけないのかも?だけど。
やったら、やったで、ゼレンスキーが強権的に政敵をすりつぶして、どうにかするのかも?と言う気も半分。
まあ、なるようになるでしょう。
アメリカ政府は、ご苦労さん、って感じ?
今回、ウクライナのプロパガンダ機関(情報心理センターツィプソのことかな、と。)へ、何と、アメリカのUSAIDから資金提供があった!と言う話まであって。
(ついでに、日本のNHKにまでここからお金が行ってたって話が出てたらしいんだけど、私はその本体報道を見てなく、NHKがTVで「私たちはお金貰ってませんっ!!」って慌てて放送してる方を見たので、なんか変な気分。
言わなきゃわからなかったのに。NHKってば、自ら白状しちゃって。どうせやるなら、根拠を示さないとね。っていうか、さんざん、不可解な偏向報道をしまくった挙句に、今さら、こんなこと言われても、しらけるだけ。)
アメリカはウクライナへお金出し過ぎで、これで米国民が怒らなかったら滑稽な印象。
そんなだからアメリカはこの頃お金が足りないのか、あっちこっちポンコツきてっから。
逆に、ウクライナは、外国からお金貰って当たり前の、変な国になってしまった。
ウクライナに、ヨーロッパ3か国の軍が駐留する話を見た時に、さすがに暗鬱な気分になった。
日本なんて、米国1国だけでも、しょっ中、米兵のレイプ被害その他に悩まされているのに。
3か国なんて、最悪。
ウクライナは国の事を自分らで決められない、国家主権がどっか行っちゃったような国になってしまった。
それは、今に始まった事でなく、2022年3月4月に、停戦交渉した時に、一度は文書調印もしてるのに、ジョンソン英首相(当時)がウクライナ大統領に「絶対に停戦するな!!!」と命じて、結局、ウクライナ代表団のデニス・キリーロフはウクライナ保安庁の者にウクライナの路上で殺害され、ゼレンスキーが「ジェノサ~イド!」と一芝居打って、停戦の約束を反故にしてしまった。
一度は、プーチン大統領とゼレンスキー大統領(当時)の間では合意がなされ、さらに代表団との合意文書まであったのだから、
それが、ジョンソンの一声で覆ってしまう。
そして、そのために、ウクライナ戦争が続いて、英米欧の軍需産業は、数字を見ても明らかなとおり、儲かったし、国際金融資本の利益にもなった、ということだ。
こんな風にして、、ウクライナは自分の国の運命を、自分たちだけで決められない国になった。
---
今回、ウクライナへ最も多くのカネを拠出した米国が、停戦を促してるのは、いいことだと思うし。
反動なEUは、フォンデアライエンだの、カヤ・カラスだの、ろくでもない連中がまだまだ暗躍してるが。(ライエンは、別問題で、例のワ●チンの件で、越権行為をして利益を得たように聞いたので、しょせんは金の為にやってるんだろうなと思うし)
実の所、ヨーロッパの一部が戦争したいなら、彼らが金を出すべきで、巨費を出したアメリカに文句をいうのは筋違いだと思うし。
そして、イギリスの首相が何やら不穏な発言をしてるようだが、戦争継続派のヨーロッパの首相たちが、その国の国民にノーを突き付けられて、失職すれば、平和になってちょうどいいと思う。
すこし前に、ゼレンスキーが、何でかしらんが、ヒットラーの鷹巣ハウスと言う邸宅を22億円(円換算)で購入したとかの話もあって。戦争で儲けてる連中に付き合うのは、もういい加減にしたらいいと思う。
日本はウクライナ問題で支払った金額、1年位前に1兆8千億円と国会答弁で出てたと思うけど、
今時点では、2兆2千億円まで膨れ上がってるんだそうで、その金あったら何ができるか、その金一体どこに行って、何に使われてるのか?
(ウクライナ高官たちが、昨年、ロールスロイスの高級車種のを13台購入していて、その13人のウクライナ高官のうち、自力でそんな高い車買える収入のある人は、3人しかいない、とかって話も出ていて、調べれば判ることも色々あると思う)
-----
ところで、日本維新の会、兵庫県の百条委員会を辞任した議員が謝罪してた内容が酷くて驚いた。
3人も自殺者が出てる兵庫県政の状況について、もうちょっと維新もまともな事をやってほしいし、できないなら次の選挙で候補者出さないとかしてほしいし。
選挙民がろくでもない維新の議員を選んだことも問題あったのかもしれないけど、民主主義の選挙についての、常識がない人が議員やってて萎えた。
石丸伸二が、ちょっと叩かれてるみたいだけど、選挙違反は違反で取り締まられればいいと思うけど、石丸の所は3人も自殺してないし、石丸以上に叩かれるべきは、やっぱり兵庫県知事選の数々の疑惑だと思う。
-----
ついでに、お米が高くて困惑しています。
フジの日曜夜の番組で、老害木村太郎が「ロシアは経済が疲弊しているから」と、老害を証明した嘘を言ってて、さすがに何でこんな87歳のニュースも見てないようなおじいさんをこういう所に出したのか、といら立ちを禁じ得なかった。
ロシア経済、少し前にIMFが出したGDPの伸び率が4%で、最近上方修正したのか、ロシア政府が出したのが4.1%になっていて、NHKのクロ現でも、ロシア経済好調の話を出して、そしてロシアをけなしていた。
で、日本のGDPって・・・幾つか知ってます?フジテレビさん。
最近少しだけ上方修正したみたいだけど、ロシア経済より数字はずっと低いです。
書くと悲しくなるので書かないけど。
そして、購買力平価(マックの値段とかで測る奴)では、日本はロシアにも抜かれて、世界第5位に転落してましたが。
ほんとに、ロシア経済が疲弊してるとか大ウソをオールドメディアで流す暇あったら、この物価高騰、何とかしてほしいです。
ここ数年、ずっと生活消費材の値上がりが歯止めきかず、・・・。
お米は、倍以上になって、下がらないどころか、むしろ、また上がってた・・・。
戦争の準備とか、人の国の戦争についてあれこれ言う前に、自国経済の歪みの是正にもっと注力すべきだと思う。明日の生活の方が心配になってきた。
戦争しようとする勢力については、論外。
ウクライナ支援は、自分はやめてもらって構いません。
ミーイズム全盛の日本が、なぜ、ウクライナ問題でだけ、いい子ぶりっこしたがるのか、メディアの洗脳力とはいっても、そろそろ魔法が溶けてもいい頃だと思う。
ウクライナ国民が、ウクライナ国民をジェノサイドし続けた8年間の記録を、本にして出版した人が居ましたが。
ウクライナの右翼が主導し、幾つかの暴力事件があったことは、既に、2014年前後に、記録にのこしてるブロガーも居ました。
ウクライナは「民兵」が大活躍した国でもあり、そこの女の子が、ネオナチスの記章「黒い太陽」のワッペンを胸につけていた写真も、間違ってNATOのHPに掲載されてしまった事があり、それが日本の「ニューズウィーク日本版」に記事で出たこともありました。
(2014年からのウクライナ内戦で、過激な行為が目立つのも、民兵が多用されたせいもあるのでは、とするジャーナリストも居ました。過激な民族主義者が多数活躍し、他国では、日ごろ、日陰者である右翼・民族主義者と言った連中が、ウクライナでは大手を振って歩けて大活躍で。
その行為が、国連の文書にも記載があって、それは自分も一応、読みました。)
ちゃんと追っている人なら、オールドメディアの報道が、大本営発表だと分るはず。
ついでに、最近、NHKとテレ東で発表してた「ウクライナ軍の死者数」は、1年前、2年前の発表された数字と比較しても変です。
驚くほど、少なくして発表してる。桁が一つ違う。
そして、TVに映る「ウクライナ市民」の人って、なんであんなに血色も良く、身なりも良く衣食住ことたりてそうなのでしょう?
「ウクライナ」は巨大な詐取の構造を作った。ただそれだけなのに。
アメリカ国民は、ある意味、「ウクライナ」に詐取される立場と言える。
いつまでもウクライナが正義だなんて、あほみたいなこと言ってる連中には閉口します。
文句があるなら自分が金払え!といいたい。
自費でなく、どこかの国の血税を使って、肉壁戦争を続けさせるのも、或いは第三次世界大戦へ向かわせるのも、自分はごめんです。
ヨーロッパの国民は、ウクライナ戦争に反対し、ウクライナ支援に反対し、自分の国の経済を好転させるように努力するべきだと思っています。
日本と言う「自己責任の国」が、結果出せないウクライナ戦争に、いつまでもかまけるのが、逆に自分には理解できないです。
以上