懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

DVD、英国ロイヤル・バレエ団『白鳥の湖』

2009-12-07 00:46:46 | バレエ
英国ロイヤル・バレエ団の『白鳥の湖』2009年3月収録。ダウエル版。

①まず、なんと言ってもチャイコフスキーの音楽を奏でる、
指揮:ワレリー・オブジャニコフ、コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団の演奏が、素晴らしい。(と自分は思う)

チャイコ「白鳥」って、まともに演奏されれば、こんなにも音楽だけで充分「白鳥の湖」の物語世界に没入できるものなのかと、再認識させられた。まさに「音楽が支配する」白鳥の逸品DVD。
(自分は、一介のしがないバレエファンの為、クラシック音楽ファンのような耳の肥え方は無いので、その程度の人間の意見と思って、耳の肥えた方は割引いて読んで下さい。日本のバレエ公演の演奏水準は、なんと申しましょうか、高くは、ないので・・・。)

②そして、ヨナンダ・ソナベントの美術・衣装が、この作品世界を統一感を持って構築し、洗練されていて、素敵です。(自分は豪華と思ったけど、解説には「退廃的な美術・衣装」とあるので、そういうイメージなのかも。)3幕の仮面舞踏会風な所もおしゃれ。

③オデット/オディールは、マリアネラ・ヌニェス。
彼女は特に「白鳥の湖」のスペシャリスト系ダンサーではないと思うので、そんな際立って巧いとか、凄いオデット・オディールではないですが、それは別に彼女の不名誉にはならないと思います。無難にそつなく踊りこなしていて、それで充分見られてしまうくらい、音楽、美術の作品構築力を感じました。(自分の見たオデット・オディールの中では、一番低い位かも知れませんが、私は白鳥は、プロのは原則かなり巧い人しか見ないので。つまり、スターのネームバリューじゃなくて、ちゃんと白鳥の主役として選ばれて踊りこんでる人、という意味で。)白鳥の湖は、本当は大変難しい役であり、バレエなので。

おそらくヌニェスは、これより、もっと彼女が輝く作品は他にあると思うけど、作品を壊さず、このバレエ団の白鳥を表現してると思います。

やっぱり新しいDVDは良い、といえるシロモノ。主観的な感想だし、私は今の最新の撮影技術には疎いので、撮影素人の意見ですが。

■他、王子:ディアゴ・ソアレス、ロットバルト:クリストファー・サンダース、
王妃:エリザベス・マクゴリアン、パ・ド・トロワ:ラウラー・モレラ、崔山姫、スティーヴン・マクレイ
バレエ団が総力を結集して、というのか、統一感が良かったです。

◎バレエDVDは、購入しても、その後1回見ただけで終わってしまうものもありますが。やっぱり、踊りの巧さだけでなく、演奏や撮影、画質、様々な要素あるかもしれませんね。

余談ですが、同じ英国ロイヤルバレエ団の、過去に出たDVD「マノン」全幕の方は、欲を言えば、演奏がまあまあというか、実際に見た舞台のガラ公演の方が、ぜんっっぜん演奏が感動的で、家に帰ってDVD見ると、複雑な気持ちに。DVDのは、キャストも昔の人だし、地味目な踊り、演技で、自分は結局1回くらいしか、全部通しては見ませんでした。

そうはいっても、当時私の入手できる「マノン」全幕はこれだけだったから、資料的価値はあって、有難く持ってましたが。

できれば今回のみたいに、新しくて画像がキレイで演奏が酔わせるものがあると、よりよいですね。

画質がいまいちでも、踊りが良くて有難いのも、中にはありますが。

ちなみに、私が一番良く見たビデオ・DVDのシーンは、以前売ってたボリショイ「白鳥の湖」の1幕の「道化の大回転」の場面です。今出回ってるベスメルトノワのじゃなくて、ミハリチェンコの主演の「白鳥」ですが。この道化さんが廻る廻る回る・・・というのは、気合入れたい時、何度と無く、ここのシーンばっかりみてました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウオッカがジャパンカップを... | トップ | 「白鳥の湖」余話 »
最新の画像もっと見る

バレエ」カテゴリの最新記事