震源地からは相当離れた川崎でも、ビルの10階では凄い揺れ
でした。揺れている間はダメかも知れないと思ったほどです。
あれだけ揺れてもビルは壊れませんでしたよかった。しかし
電車が動いていない為、帰宅はあきらめ会社で夜を明かす事に
しました。現状は22時過ぎにビルの停電が復旧しホットしたとこ
ろです。家族への連絡はやっと今しがたケイタイが繋がりまして
お互い無事の確認が出来ました。明日は早めに電車が動きだし
てくれる事を願って寝る事にします。Good night.
震源地からは相当離れた川崎でも、ビルの10階では凄い揺れ
でした。揺れている間はダメかも知れないと思ったほどです。
あれだけ揺れてもビルは壊れませんでしたよかった。しかし
電車が動いていない為、帰宅はあきらめ会社で夜を明かす事に
しました。現状は22時過ぎにビルの停電が復旧しホットしたとこ
ろです。家族への連絡はやっと今しがたケイタイが繋がりまして
お互い無事の確認が出来ました。明日は早めに電車が動きだし
てくれる事を願って寝る事にします。Good night.
発売はまだですが、遂にお目見えしました。
6気筒のK1600GTL
東京駅八重洲口南にある BMW Group Studio で3月1日~11日まで
期間限定で展示されています。今日は東京駅の近くで用事があったの
で折角の機会ですから、ちょっと覗いて見ました。 3/5
ドイツでも発売はまだだそうで、日本では初夏と言ってましたから、
6月半ば頃になるのでしょうか。仕様も価格も未発表なのが残念
ですが、350万円位になるようです。買う気ありません、否買えません。
アウトバーンを何処までも走り続ける、そんなツーリングをしたいものです。
制限速度100km/h、渋滞の頻発する日本の高速道路ではこのバイクの
真価を発揮するチャンスは少ないのでは・・・・ 高速料金平日2,000円が
現実味を帯びてきましたから、仕事をサボって平日ツーリングなら結構いけ
るかも知れませんね。大型のリヤバッグに2~3泊の荷物を詰込んで。
4気筒では1300㏄が精一杯?、6気筒にする事で1600㏄をかせぎた
している訳だが、ここからエキパイの本数を数えない限り6気筒であるこ
とを感じさせない程スリムなエンジンになってます。
これは昨年白馬Meetingで展示された6気筒のコンセツトマシーン。
GTLの後はこれがすぐに市場に出てくる事は間違いないでしょうね。
K1600Sとでもなるのかな?勿論消音機は付けないといけないので
イメージは少し変ると思いますが。
いつもの様に増結車両の乗り込む列に並んで待つ
事15分。前から4番目と好位置なので席の確保は
確実。 ・・・と思っていたのに 涙、涙
敗北の原因は前の奴がのんびり乗り込んだからな
んだ。コヤツの後ろに並んだのが間違いだった。そう
いえば常連のおっさんはコヤツの後ろは避けていた。