デュアルテックス・ウインターカーゴパンツ
昨年の10月下旬の中国・山陰ツーリングの出発前に購入したツーリング用パンツ、ネットで色々と物色していてこんなの見つけました。防寒、防水、透湿という性能、価格も23,000円(実際買ったのは18400円)とわりとリーズナブル、試着した感じもダブダブではなく裾の長さ、胴回りもジャストフット(ツーリングパンツでは裾は結構長めがよい)。
中国山陰ツーリング出発の日はその時期としては低温でスタート時は7℃、新東名は比較的高度が高い所を通るので10~13℃でしたが、足が冷える事はなかった、勿論薄手のタイツは履いてましたが。
翌日の大山では昼前から小雨、昼過ぎには土砂降り、またその翌日は朝から土砂降り。こんな天候でしたがカッパを履く必要はありませんでした。
防寒・防水性能の良かったですし、履き心地も見栄えも悪くはありません。その点は気に入りましたが、改善してほしい点は幾つかありますのでそれを挙げておきます。
透湿性はあまり感じられませんでした。汗ばむと裏地がへばり付きます、メッシュがなくナイロン地です。また発進停止など足つきをすると裾がずり上がります、それを防止する為裾ににホック付きのベルトが付属していて、これを靴紐と結ぶのですが裏地だけがずり上がって膝プロテクターが太もも辺りに上がってくる。
ポケットは合計6個ありますが、全てが浅かったり小さかったりと大事な財布などは入れられませんでしたし、腰脇のポケットは浅いのでスルッと入れた物が落ちそうでハンカチくらいしか入れられません。財布やキーなど持ち物はズボンかジャケットどちらかに入れたい、ジャケットは脱いでオートバイのシート上に置いていくケースが多いのでどちらかと言うと持ち物はズボンに集中したいですね。
随所に色々と工夫は見られるのですが・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます