先週に引き続き今日もシグナスでツーリングです。
ツーリングというよりも慣らし運転なんですが・・・・
1000kmはおとなしく走って下さいと取説にありますから。
逗子の渚橋から海岸線に沿って三崎方面へ向かいます。途中何ヶ所かでマーキングしながら走ります。
三浦といえば大根ですが畑を見るとキャベツばかりです。
キャベツの収穫が終わると大根になるんですね。
ここは毘沙門海岸、大きなオートバイではここまで入ってくる勇気はありません。
BBQやってる人達が何組がいましたが、地元の人でしょうね。
沖にLNG船が見えます、過密で狭い浦賀水道を抜け東京湾から出て行くところです。
剣崎の海岸。ここに入れるのは小型のオートバイ位でしょう。
浦賀の入江の脇道の石碑、渡船の乗り場のすぐそばあります。
今日の慣らし運転≒100km、小さいオートバイでなければいけない場所を回ってみました。
【追記1】
この記事をアップし終えた直後、自転車に乗った突然の訪問者。
東京住む甥っ子でした、何と三浦半島一周した帰りに寄ったとの事。
回る方向は逆でしたが何処かで摺れ違った可能性も・・・・・
【追記2】
この日夕食中にテレビを見ていると三浦半島の春キャベツを取り上げた
番組をやっているではありませんか!
今日走って来た場所が映像の随所に出ていました。
この番組で特に取り上げていたのは三浦の春キャベツの美味しさです。
『う~ん、そんなに美味いのか!!』
『ひとつ頂いてくれば良かった』 いやいや 『ひつと買ってくれば良かった』