伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
先日、小型乗用車やジャンボジェット機に使われているねじの本数をご紹介しましたが、年明け一回目の本日は引き続きねじの話題。
ねじと言っても、金属ではなく、樹脂製のねじ。
写真は、耐摩耗性や耐衝撃性に優れた透明のポリカーボネート樹脂製のねじ。
新宿の東急ハンズで買ってきました。
無色透明は、金属には決して対応できない、樹脂ならではのスゴ技。
こればっかりは、金属には太刀打ちできませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/0b/bec0851629c12f7c95233bda9982e8dc_s.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
パパは金属博士! 好評発売中!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ツールエンジニア(大河出版)
生活を支える金属 いろはにほへと 好評隔月連載中!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年もどうぞよろしくお願いします。
先日、小型乗用車やジャンボジェット機に使われているねじの本数をご紹介しましたが、年明け一回目の本日は引き続きねじの話題。
ねじと言っても、金属ではなく、樹脂製のねじ。
写真は、耐摩耗性や耐衝撃性に優れた透明のポリカーボネート樹脂製のねじ。
新宿の東急ハンズで買ってきました。
無色透明は、金属には決して対応できない、樹脂ならではのスゴ技。
こればっかりは、金属には太刀打ちできませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/0b/bec0851629c12f7c95233bda9982e8dc_s.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
パパは金属博士! 好評発売中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ツールエンジニア(大河出版)
生活を支える金属 いろはにほへと 好評隔月連載中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・