ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

富山市路面電車南北開通 × 銅

2020年03月22日 | 街角の金属製品
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

富山市中心部には路面電車が走っており、市民の移動手段として活用されています。
富山駅を中心として、駅北の路線(旧ライトレール)と、駅南の路線(環状線、南富山駅前、富山大学前)の、4路線があります。
昨日、駅南を走る富山地方鉄道の路面電車の3路線軌道と、駅の北側を走っていた旧富山ライトレールの1路線軌道が、富山駅の構内を横断する形で繋がりました。

そのため、昨夜は、富山市で花火が上がるなど、ちょっとしたお祭りでした!

このような南北開通で、わたくし伝銅師が注目するには、路面電車に電気を供給するトロリー線です。
駅北と駅南の路線の接続部に新たに敷設されたトロリー線は、まだ酸化していない赤銅色に光り輝いていました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水銀式体温計 × アルミニウム

2020年03月22日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

最近、新型コロナウイルスへの対応として、飛行場の入国時や、イベントの各種会場への入場時に「検温」が行われていますね。
検温といえば、最近は電子式の体温計が主流ですが、私が子供の頃は「水銀式体温計」でした。

その原理は、ガラス管内に封入された液体金属の水銀の温度上昇に伴う熱膨張を数値で読み取るというものです。

そんな「水銀式体温計」にも使用されている水銀とアルミニウムが合金化した、アルミニウム-水銀合金が水分と反応すると、にょきにょきと雲が発生するような面白い様相で、酸化アルミニウムが発生します。
※この酸化アルミニウム発生の反応は、インターネット上の動画でその反応の様子が公開されています。

一部報道では、上述の反応が理由で、「水銀式体温計」が機内持ち込みに制限のある荷物として指定されているとの話もあるようです。

最近の新型コロナウイルスに伴う「検温」にまつわる小話でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・