2018年7月5日(木)
各地での大雨警報、くれぐれも安全の確保にご留意ください。
さて、6月30日 忙殺仕事人の友が7月4日に有休をとるという雪でも降りそうな連絡。
「どっかに魚採りや釣りに行こ」ということで・・・
7月4日 台風7号中国地方へ接近。
さすが友、雪までは降らさんかったけど。
ま、それでも昼には雨も止むであろうという予測で島根へ。
美味い蕎麦屋があるという友の下調べ情報をカーナビに入力。
目的地の前を通り過ぎること2回。
なんとかたどり着いたのが、出雲蕎麦(中国山地蕎麦工房ふなつ)。
店は大通りに面しているし、看板もそこそこ目立つし
店構えも古民家風にこじゃれている。
あくまで言っておくが、見過ごしてしまう原因は、我々2人の老化。
昼前なのに店内にはそこそこの人が・・・
メニューは木の板、観音開き。
迷うことなく出雲蕎麦760円を注文。(友のおごり)
蕎麦皿3枚・蕎麦がきあげもち・蕎麦がきぜんざい・蕎麦湯・薬味・・・
ブチブチと切れた太めの野趣あふれる蕎麦だ。
蕎麦のつぶつぶがアチコチにそのまんま見える。
口にふくむと強い弾力、歯ごたえ。
噛み締めていくと蕎麦の旨み・甘味が広がっていく。
あごが疲れたけど、とっても美味かった。
今まで何度か食べてきた出雲蕎麦は何だったんだ?
蕎麦ってこんなに噛み締めて食べるもんだったっけ? という初体験じゃった。
みなさんも島根県にお越しの際は寄られてみては・・・。
さあ、川じゃ! 海じゃ!
各地での大雨警報、くれぐれも安全の確保にご留意ください。
さて、6月30日 忙殺仕事人の友が7月4日に有休をとるという雪でも降りそうな連絡。
「どっかに魚採りや釣りに行こ」ということで・・・
7月4日 台風7号中国地方へ接近。
さすが友、雪までは降らさんかったけど。
ま、それでも昼には雨も止むであろうという予測で島根へ。
美味い蕎麦屋があるという友の下調べ情報をカーナビに入力。
目的地の前を通り過ぎること2回。
なんとかたどり着いたのが、出雲蕎麦(中国山地蕎麦工房ふなつ)。
店は大通りに面しているし、看板もそこそこ目立つし
店構えも古民家風にこじゃれている。
あくまで言っておくが、見過ごしてしまう原因は、我々2人の老化。
昼前なのに店内にはそこそこの人が・・・
メニューは木の板、観音開き。
迷うことなく出雲蕎麦760円を注文。(友のおごり)
蕎麦皿3枚・蕎麦がきあげもち・蕎麦がきぜんざい・蕎麦湯・薬味・・・
ブチブチと切れた太めの野趣あふれる蕎麦だ。
蕎麦のつぶつぶがアチコチにそのまんま見える。
口にふくむと強い弾力、歯ごたえ。
噛み締めていくと蕎麦の旨み・甘味が広がっていく。
あごが疲れたけど、とっても美味かった。
今まで何度か食べてきた出雲蕎麦は何だったんだ?
蕎麦ってこんなに噛み締めて食べるもんだったっけ? という初体験じゃった。
みなさんも島根県にお越しの際は寄られてみては・・・。
さあ、川じゃ! 海じゃ!