私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

ネンブツダイ (釣査170種目): 日本海の漁港にて 島根釣行④  

2018-07-19 19:11:03 | 海水魚
2018年7月19日(木)

ネンブツダイである。




7月4日、小河川でカジカ類の遡上を確かめた後、日本海へ。
立ち寄った釣具屋さんにゴカイの入荷なし、スーパーで特売バナメイエビ6尾140円を買う。
台風の影響で、小雨がパラつき、風も少し強くなってきた。
予報では晴れていくはずなのに・・・

安全・安心・安直・安価・安物をモットーに長年水遊びをしてきた2人である。

波も極めて穏やかな内湾の小さな漁港へ立ち寄ることにした。


日本海側は潮の干満も小さく、満潮時なのか漁港の海水はどこも足元50cmほど。
タナゴ竿しか持たない私らには、実に釣りやすい絶好ポイントが広がっとる。
のぞき込むとメジナの当才魚など、去年なら瀬戸内海にもたくさんいた魚たちが見える。
後は、バナメイエビを食うかどうかだけ。
1尾を細かく切って使ったとしても1日中釣れる量だ。

と、いきなり食った。


「わっ! ネンブツダイやんかっ! 日本海におるんか? 想定外じゃっ!
 この夏に愛媛県へ行って釣る予定じゃったのに・・・ここで釣ったら愛媛に行けんよになる!」
「何言よるんな? 島根県は対馬海流じゃろ? 黒潮と同じ暖流やろ?」

私、日本海での初釣りなのである。
いきなりのネンブツダイに舞い上がってしまった。

一番の大物は最後に釣れたコイツ。




ネンブツダイは、クロホシイシモチなんかと同じテンジクダイ科の魚だ。
マウスブルーダーといって、オスが口内保育する。

そのためか口はとても大きい。


この珍妙な名は
1.繁殖期に浅瀬でブツブツと念仏を唱えてるような音をたてるから。
2.肉や魚を食べることのできないお坊さんにでも、例外として食べることのできた魚だから。
3.口内保育をする魚のため、受精卵をパクパクしている姿が念仏を唱えているように見えるから。
なんてのが由来だそうだ。

が、いくらそんな話を聞いても「私の耳に念仏」なのである。