2021年2月22日(月)
世間では、今日は「ネコの日」だという。
2月22日で「にゃんにゃんにゃん」なのだそうだ。
「にゃんにゃんにゃん」といえば、🎶泣いてばかりいる子猫ちゃん🎶なので
私だって負けずに、泣いてばかりいる生き物のことを・・・
ガムシの悲哀:シマドジョウ調べの贅沢オマケ③
の終わりの話として書いとくと・・・
それは、これらのヤゴたちなのである。
コイツはヤンマ一族らしいのだが、ギンヤンマなのかクロスジギンヤンマなのか?
はたまたマルタンヤンマなのか? 他のヤンマか? わからない。
複眼の幅で見分けるらしいのだが・・・
幅が狭いのか広いのか、その基準さえわからない。
「ここにはモートンイトトンボも生息してるんですよ!」という地元の方のお話も聞いたから
私としては、私の中で№1の美しさと思ってるマルタンヤンマであってくれ!と切に願うばかり。
続いて、このヤゴ
コイツはシオカラトンボ一族だとわかるのだが、シオカラトンボなのかオオシオカラトンボなのか?
はたまたシオヤトンボなのか? わからない。
🎶ヤンマを聞いてもわからない シオカラを聞いても分からない🎶
🎶泣いてばかりいるおじいさん🎶 なのだ!
わからない、知らないということを、恥ずかしいともみっともないとも全然思わない。
ただ、無知なまま平然と生きてくことは、無恥を晒したままな気がして恥ずかしい。
休耕田や干潟なんてのは、人間の社会活動で、いつ環境に大きな変動が起きてもおかしくない。
そんなとき
「ここにはこんな命たちが・・・!」と
「せめて詳しく生態調査を・・・!」と
心の中で叫べる人でありたいからだ!(心の中でかいっ!)
どなたかヤゴに詳しい方、お教え願えないものだろうか?
世間では、今日は「ネコの日」だという。
2月22日で「にゃんにゃんにゃん」なのだそうだ。
「にゃんにゃんにゃん」といえば、🎶泣いてばかりいる子猫ちゃん🎶なので
私だって負けずに、泣いてばかりいる生き物のことを・・・
ガムシの悲哀:シマドジョウ調べの贅沢オマケ③
の終わりの話として書いとくと・・・
それは、これらのヤゴたちなのである。
コイツはヤンマ一族らしいのだが、ギンヤンマなのかクロスジギンヤンマなのか?
はたまたマルタンヤンマなのか? 他のヤンマか? わからない。
複眼の幅で見分けるらしいのだが・・・
幅が狭いのか広いのか、その基準さえわからない。
「ここにはモートンイトトンボも生息してるんですよ!」という地元の方のお話も聞いたから
私としては、私の中で№1の美しさと思ってるマルタンヤンマであってくれ!と切に願うばかり。
続いて、このヤゴ
コイツはシオカラトンボ一族だとわかるのだが、シオカラトンボなのかオオシオカラトンボなのか?
はたまたシオヤトンボなのか? わからない。
🎶ヤンマを聞いてもわからない シオカラを聞いても分からない🎶
🎶泣いてばかりいるおじいさん🎶 なのだ!
わからない、知らないということを、恥ずかしいともみっともないとも全然思わない。
ただ、無知なまま平然と生きてくことは、無恥を晒したままな気がして恥ずかしい。
休耕田や干潟なんてのは、人間の社会活動で、いつ環境に大きな変動が起きてもおかしくない。
そんなとき
「ここにはこんな命たちが・・・!」と
「せめて詳しく生態調査を・・・!」と
心の中で叫べる人でありたいからだ!(心の中でかいっ!)
どなたかヤゴに詳しい方、お教え願えないものだろうか?