2021年2月24日(水)
昨夕、近所の散歩中の小さな枯れ木にコゲラ発見!

光量不足だと全然役に立たん高倍率デジカメで

日本最小のキツツキであるコゲラ、ドラミングもそこそこにクライミングを始めて

撮影しながら疑問が湧いてくる。

クマゲラ・アカゲラ・アオゲラ・ノグチゲラなどなど
キツツキの仲間に「~ゲラ」とついてるのはなんでじゃろ?

そもそも元々は「~ケラ」なのかもしれんよな?
語尾に修飾して「~ケラ」が濁音の「~ゲラ」になったのかも?

と、要らんこと考えてたら、てっぺんまで登りつめたぞ!
さ、どうする? どうする?
何のことはない。
あっさり飛んでいきやがってからに・・・
さて、「~ゲラ」 調べました!
かつて木造住宅ばかりの時代に、キツツキたちは大きな家や寺・神社の柱なんかをドラミングに来てたそうだ。
なので「寺つつき」なんて呼ばれてたらしいのよ。
それが省略され前半部分をとって「~テラ」へと
そして、「~テラ」から「~ケラ」へ、さらに「~ゲラ」へと変化していったのだという。
お寺とコゲラ、相当近いもんがあるんだなあ!
昨夕、近所の散歩中の小さな枯れ木にコゲラ発見!

光量不足だと全然役に立たん高倍率デジカメで

日本最小のキツツキであるコゲラ、ドラミングもそこそこにクライミングを始めて

撮影しながら疑問が湧いてくる。

クマゲラ・アカゲラ・アオゲラ・ノグチゲラなどなど
キツツキの仲間に「~ゲラ」とついてるのはなんでじゃろ?

そもそも元々は「~ケラ」なのかもしれんよな?
語尾に修飾して「~ケラ」が濁音の「~ゲラ」になったのかも?

と、要らんこと考えてたら、てっぺんまで登りつめたぞ!
さ、どうする? どうする?
何のことはない。
あっさり飛んでいきやがってからに・・・
さて、「~ゲラ」 調べました!
かつて木造住宅ばかりの時代に、キツツキたちは大きな家や寺・神社の柱なんかをドラミングに来てたそうだ。
なので「寺つつき」なんて呼ばれてたらしいのよ。
それが省略され前半部分をとって「~テラ」へと
そして、「~テラ」から「~ケラ」へ、さらに「~ゲラ」へと変化していったのだという。
お寺とコゲラ、相当近いもんがあるんだなあ!