2021年7月19日(月)
キオビクビボソハムシ 4mmほど

20210711
友と山間を散歩中、荒れ地の野草にいて・・・
ツユクサを食草(ホスト)にするらしいけど、長ぐつ履いてテクテクしてる爺に驚いて出てきたのかもしれない。

ラガーシャツのようなデザインが粋なハムシだねえ。

コイツとは、実に久しぶりの再会なのだ。

あれは、ほぼ1年前、アマモ場の生き物採集をした日のこと。
干潟が現れるまでのヒマつぶしの散歩中にバッタリ!

そのときは、私の町のほぼ南西部の端っこの海辺の二次林横の荒れ地に、たった1匹。
今回は、私の町のほぼ北東部の端っこの山間部の荒れ地に、たった1匹。
なんかとっても不思議な気分になった。
友に知らせようとしたら、アッサリ飛んでいっちゃって・・・
「ハムシ探し」を日常の散歩の小さな楽しみにして、はや1年半。
たった2匹しか出会えてないんだなあ。
広域に分布してるみたいだけど、「出会える機会が少ない」とネット上にも書かれてたりする。
確かになあ~・・・
生息密度は低くて、人為的影響を受けやすいデリケートなハムシなのかもしれんなあ。
キオビクビボソハムシ 4mmほど

20210711
友と山間を散歩中、荒れ地の野草にいて・・・
ツユクサを食草(ホスト)にするらしいけど、長ぐつ履いてテクテクしてる爺に驚いて出てきたのかもしれない。

ラガーシャツのようなデザインが粋なハムシだねえ。

コイツとは、実に久しぶりの再会なのだ。

あれは、ほぼ1年前、アマモ場の生き物採集をした日のこと。
干潟が現れるまでのヒマつぶしの散歩中にバッタリ!

そのときは、私の町のほぼ南西部の端っこの海辺の二次林横の荒れ地に、たった1匹。
今回は、私の町のほぼ北東部の端っこの山間部の荒れ地に、たった1匹。
なんかとっても不思議な気分になった。
友に知らせようとしたら、アッサリ飛んでいっちゃって・・・
「ハムシ探し」を日常の散歩の小さな楽しみにして、はや1年半。
たった2匹しか出会えてないんだなあ。
広域に分布してるみたいだけど、「出会える機会が少ない」とネット上にも書かれてたりする。
確かになあ~・・・
生息密度は低くて、人為的影響を受けやすいデリケートなハムシなのかもしれんなあ。