私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

クロジュウニホシテントウ Plotina versicolor かな?:天への道Ⅱ

2021-09-07 17:59:54 | テントウムシ・キノコムシ・ケシキスイの仲間
2021年9月7日(火)

クロジュウニホシテントウ Plotina versicolor かな? 3mmほど

20210906

この頃、近くのコナラやクヌギを観察しながら散歩するのがマイブーム。

会えればいいなと思ってる虫を探して。

もちろん、緊急事態宣言中、県から外出の半減要請も出てるし、散歩も減らしたり近場にしたりと従ってる。
なに、ジジイの趣味ついでの散歩だ。
近所で十分、半分で十分。

昨日も近所の林へ、人もいないが虫もいない。

あきらめて戻ろうとしたとき、コイツが寝てた。


「あっ! アミダテントウだっ!」と、まず思ったんだよね。

そっと葉をはずしてパチリ!


パチリとしているうちに


お目覚めになられたのか、脱兎のごとく・・・


帰宅後、アミダテントウと比べてみる。


過去記事も見直してみる。
アミダテントウ:天への道Ⅰ

「なんかちゃうぞ~っ?」

少し似てるのがヨツボシテントウだけど、そいつとも違う。
手元の昆虫図鑑では目星をつけられんわ~っ!

こんなときはネット情報にすがって・・・
で、ようやくたどり着いたのが『クロジュウニホシテントウ』という名前。

ネット上の画像もとっても少ない。
『全国的に数少ない希少種』と書かれてたりするのと比例してるんかなあ。

ま、ちゃんと言うこと聞いて良い爺してるご褒美をくださったんかなあ・・・
何か最低1種類、新たな出会いを天は与えるなあ。(虫を知らんだけのことやがな!)