私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

キベリクビボソハムシ黄色型かなあ?:新ハムシリーズ第17弾

2021-09-14 17:31:30 | ハムシの仲間
2021年9月14日(火)

キベリクビボソハムシ黄色型かなあ? 4mmほど

20210823

近くのため池周りを散歩中、黄色い虫が数匹プンプン飛んで・・・

葉にとまった1匹をとりあえず撮影して・・・


いつもポケットに入れてる生ごみ水切りネットでそっと掴まえてからの撮影


どうみてもクビボソハムシの仲間だよね~。


あかん! 飛ぼうとするわ!


初物のハムシかも?
と、帰宅してからずっと調べても、あてはまるハムシはいない。

「ひょっとしたら上翅の色彩変異かも?」と、頭を少しやわらかくして・・・
「お~っ! キベリクビボソハムシかもしれんぞっ!」と・・・

去年撮影したヤツ(上翅大きな2紋・脚下部黒タイプ)とか


今春撮影したヤツ(上翅大きな2紋・脚黄色タイプ)とか

20210528

ネット上で、上翅4紋タイプとかチェックしてたら
『上翅全体黄色タイプ』もおることがわかった!

ならば、『キベリクビボソハムシ黄色型』ということにしておこうか。

『幸せの黄色いハムシ』
幸せをはこんできてくれるにちがいない!