2019年8月10日(土)
昨日、中高生対象の仮称「水辺で遊び舎」の釣り講師としてボランティア参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/f120f91fc1ef9a238f61aa2755902fac.jpg)
いつもならまず、川虫を採集して、魚が好む種類を知ってもらうのだが・・・
昨年の西日本豪雨で転石は埋まってしまってる。
さらに最近とんと雨も降らぬまま河床もご覧のあり様。
予想通り、川虫は羽化も終えてて、とっても少ない。
フフフフフッ、こんなこともあろうかと、冷蔵庫から1週間も前のくたれゴカイを用意しといたのよ。
(オッサン! 使い道に困ってほったらかしとったんちゃうか?)
くたれゴカイで釣れることは1昨年用水路で確認してる。
巨怪魚かあっ!? : イソゴカイでタナゴ釣り? partⅡ参照
上流域で何が釣れるかの実証実験でもあるのだっ!
淡水では、常にミネラル・塩分不足だからね。
辛党の魚もおるんとちゃうかな?
河原へ向かうと、さっそく自分を釣ってるヤツかいたぞっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/ae9f5fa18c9df199ea9d0549c329ad93.jpg)
若い女性スタッフさんにはずしてもらえるなんてうらやましいぞっ!
なんてな冗談はさておき、
さてさて釣りの成果を合わせると
ギギ数匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/c00189f9ed47d16503591f4a0b4ce93d.jpg)
ムギツク数匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/dfc8ac0e8115671f1d3f1187d4194bfa.jpg)
オヤニラミ1匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/e87520e47139a62016f5aa5fabc152f9.jpg)
後は、上流域での常連さんのカワヨシノボリ・カワムツ・オイカワ数尾ずつ。
たくさん泳いでるのにとうとう釣れんかったのはズナガニゴイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/1e9433984b602dfe8ee5b364ae590f63.jpg)
なんでくわんのんやろ?
ガサ担当グループからお借りして撮影!
そして、なんとハリはずしてくれとった若い女性スタッフさん、見事に立派なアユ採っとったわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/e98219326378d76b03543613e7db2df9.jpg)
もちろんすべて放流!
ま、海釣りで余ったゴカイも、川釣りで十分エサになることは証明できたね。
ミミズも赤虫も一度買ったら使い切れないからね。
ゴカイがいいかもしれないな。
昨日、中高生対象の仮称「水辺で遊び舎」の釣り講師としてボランティア参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/f120f91fc1ef9a238f61aa2755902fac.jpg)
いつもならまず、川虫を採集して、魚が好む種類を知ってもらうのだが・・・
昨年の西日本豪雨で転石は埋まってしまってる。
さらに最近とんと雨も降らぬまま河床もご覧のあり様。
予想通り、川虫は羽化も終えてて、とっても少ない。
フフフフフッ、こんなこともあろうかと、冷蔵庫から1週間も前のくたれゴカイを用意しといたのよ。
(オッサン! 使い道に困ってほったらかしとったんちゃうか?)
くたれゴカイで釣れることは1昨年用水路で確認してる。
巨怪魚かあっ!? : イソゴカイでタナゴ釣り? partⅡ参照
上流域で何が釣れるかの実証実験でもあるのだっ!
淡水では、常にミネラル・塩分不足だからね。
辛党の魚もおるんとちゃうかな?
河原へ向かうと、さっそく自分を釣ってるヤツかいたぞっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/ae9f5fa18c9df199ea9d0549c329ad93.jpg)
若い女性スタッフさんにはずしてもらえるなんてうらやましいぞっ!
なんてな冗談はさておき、
さてさて釣りの成果を合わせると
ギギ数匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/c00189f9ed47d16503591f4a0b4ce93d.jpg)
ムギツク数匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/dfc8ac0e8115671f1d3f1187d4194bfa.jpg)
オヤニラミ1匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/e87520e47139a62016f5aa5fabc152f9.jpg)
後は、上流域での常連さんのカワヨシノボリ・カワムツ・オイカワ数尾ずつ。
たくさん泳いでるのにとうとう釣れんかったのはズナガニゴイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/1e9433984b602dfe8ee5b364ae590f63.jpg)
なんでくわんのんやろ?
ガサ担当グループからお借りして撮影!
そして、なんとハリはずしてくれとった若い女性スタッフさん、見事に立派なアユ採っとったわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/e98219326378d76b03543613e7db2df9.jpg)
もちろんすべて放流!
ま、海釣りで余ったゴカイも、川釣りで十分エサになることは証明できたね。
ミミズも赤虫も一度買ったら使い切れないからね。
ゴカイがいいかもしれないな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます