真夏日が続いていますが
こう暑いとくたびれますね~☆
そうは云ってもマダマダバラは咲いているので更新頑張れねばァ~!
バラにハマり出すとやはり行き着く先はツルバラでしょ~!
ツルバラをどうしても植えたくて主人にトレリスを取り付けてもらったのは2010年の1月
ロココ(CL)
翌年更に5本増やして合計10本のトレリスが並んでます。
強風に煽られる場所なので地面にはブロックを入れてしっかり固定して
主人はもうあの頃の体力が無いらしく今は頼んでも「カンベンして~」ってな感じです。
ここには6、7種類のバラを植えています。
【ツルアイスバーク】【ロココ】【アルフレッドキャリエール】【シンデレラ】【サマースノー】その他なんだっけ?色々。
入り混じって咲かせるって可笑しいかしら?と思いましたが
咲くのは順々なんでそううるさく見えません!
このロココは大輪でロゼット状に開花するので咲くととても見栄えします。
やわらかい杏色でフリフリの《ローブ=ドレス》の様な花びらが優雅
この姿を見ればぴったりのネーミングだと解かります~♪
お隣の庭と我家の庭を挟んだフェンスに並んだトレリスに植え混んでいるので
お隣にツルが行かない様結構気を使っていますが
「こちら側からも楽しめてうれしいわ~」なんて云って下さいます(笑)
向かって上がお隣、下がウチの庭 2階ベランダから撮影
今回冬剪定を思い切り切り詰めたので花数は去年より劣ります。
でもこの位で丁度良い花数でしょ?
生育旺盛で暴れん坊将軍みたいな枝には手を焼きますが
あの誘引の苦労はすっかり忘れ
この通りを歩く時ちょっとルンルン気分です。
……………………………………………………………………………
さてさて表道路側のフェンスの方にもまわってみましょうか~☆
コーネリア(S シュラブ)
「この可愛い花、まるで八重桜みたいね~」
先日いらした方もご近所さんも褒めてくれてます。
表通路側のフェンスは家建て替えの前からある40年の古いフェンス
取り替えたい程オンボロで歪んでいるのですが
それを何とか隠したくて思いついたのがHaruさんちのコーネリア
早速真似っこさせてもらいました。
誘引の仕方もHaruさんに教えていただいて
今年で2年目シュラブですが細い枝がグングン伸びて素晴らしいボリュームに咲き揃いました。
棘が無いし枝が軟らかくて誘引がとってもし易くて素直なバラです。
西日でも育つバラを探していましたが上手く育ってくれてます。
嬉しい眺めで こちら側でもルンルンしてます~♪└(・∀・)┐♪
………………………………………………………………………………………
ルンルンがもう一つ
今日はとっておきの新入りさんを見てもらいましょう!
milkyさんからいただいたグレイスです。
グレイス (S シュラブ)
その名の通り Grece=優美、優雅、ぴったしのネーミングだと改めて思いました。
花系6cm位の中輪花、アプリコットイエロー、ティーの香り~
とても細やかな花弁が重なる愛らしくも個性的なロゼット咲き
14日撮影
流石 デビット・オースチンのバラ
めちゃ!ステキです~☆
リビングに鉢を置いて何度もうっとりしております。
15日撮影
斜めにうな垂れていたので支柱を立ててあげました。
もう特別扱い~雨に当てちゃ~勿体ない!!!
ホントにステキなバラをありがとう~♪