Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

日本酒(2019.6-1) 古川、まき野、ロシェル福岡

2019-06-17 | 日本酒 等
①「六十餘洲(ろくじゅうよしゅう)」純米吟醸 山田錦(長崎・今里酒造 )
②「津島屋」純米吟醸 美山錦 生酒 (岐阜・御代桜醸造)
③「戦勝正宗」生(宮城・伊澤家勝山酒造)
  伊達軍の軍旗をラベル。戦勝正宗の書は伊達家18代当主、伊達泰宗氏の直筆
   
④「開春」超辛純米 生酛 山田錦 袋吊り(・)
⑤「弥彦愛国(やひこあいこく)」純米吟醸 (新潟・)
⑥「比翼鶴~まき野別注」上撰無濾過生原酒 (福岡・)
    
⑦「竹鶴」純米(広島・竹鶴酒造) お燗にて
⑧「麓井の圓(ふもといのまどか)」純米酒 生酛 本辛 (山形・麓井酒造)
⑨「櫛羅(くしら)」純米吟醸 山田錦 生詰瓶燗 火 (奈良・千代酒造)
 
⑩「ほしいずみ」純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦14号(愛知・丸一酒造)
全国新酒鑑評会9年連続金賞など、名だたるコンテストで金賞を取りまくる超実力派
⑪「鍋島~Blossoms Moon」(佐賀・富久千代酒造)
 今年のブロッサムは但馬剛力という米(以前は彗星)、ムーンシリーズは年4回(ニュー、ハーベスト、サマー、ブロッサム)
 
⑫「高清水~加温熟成解脱酒」純米吟醸 (秋田・)使用米・精米歩合:麹米(秋田酒こまち・55%)掛米(秋田酒こまち・55%)
 貯蔵中にお酒の熟成が進むと、まれに完熟の証である熟成滓が発生する場合があります。熟成滓の発生したお酒は「解脱(げだつ)」と称され、一部の愛好家に珍重されてきました。高清水『加温熟成解脱酒』は、独自の加温熟成技術により安定的に熟成滓(おり)を発生させ、その熟成滓を濾過しました。軽やかな熟成香と透明感に包まれた黄金色の純米吟醸酒。おすすめとしてはスモークサーモンのマリネ・フォアグラのキャラメリゼ
⑬「金宝~百年貴醸酒」生酛純米(福島・仁井田本家)