この前レシピをUPした全粒粉食パン。
私のHBには全粒粉食パンのコースがないんです。というコメントをもらいました。
基本は全粒粉コースの使用を推奨します。
それ専用に作られたコースなので、使ったほうがいいはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
が、ない場合は確かにどうしようもないなぁ…と思い、時間設定を工夫してみました。
まず、全粒粉コースを使用したら焼き上げまでの時間は約5時間。
なので普通の食パンコースを使って予約焼き上げで5時間の設定をしてみました。
結果。
玉砕…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
固い固い、岩のようなパンが出来上がりました。
同じ5時間でもやっぱり全粒粉コースはそれなりの設定がされているようです。
(そんな簡単なものじゃないよね、やっぱり…)
そしてリベンジ。
発酵時間を長くとろうと思い、思いっきり長めの予約設定をしてみました。
21時にセットして焼き上がりの時間は朝の6時30分。
その結果がコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/ec26deef4322a9df6f65c3e858539870.jpg)
写真を撮ったのが焼きあがった日(朝焼きあがり)の夜だったので、
ちょっとしわができていますが、普通に膨らみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
香りも全粒粉の香りがふわっと香る、いい食パンに。
何時間以上の予約をかけたらいいのか、小刻みな時間設定までは検証していないし、
もしかしたら使うHBのメーカーによってももちろん仕上がりが変わると思うので
一律の回答にはならないかもしれませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
全粒粉コースがない場合は、長めの予約設定をオススメします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ランキング参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓ ココをクリック☆
![にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ](http://food.blogmura.com/pan_homebakery/img/pan_homebakery88_31_rainbow.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
食パンレシピサイトはこちらから↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/3fa15ac895bf4b5bed4b85b37451f23a.jpg)
予約して朝に出来るようにすること多いけど、
スタートする時間によって変わるとは思ってもみなかった!
いつも寝る前寸前に予約してたのよ
なんか出来上がりの時間まであまりに遠いとどうなるんだろ?って自信なかったから
でも、スタートする時間によっても色々違ってたのね^^;
今日も実験ありがとう ぽち☆
私もそうなんですけど、今回は思いっきり早くしてみたらどうなるかと思って
ただ、この時間は季節にもよるし、パンの配合にもよるので
一概に言い切れないのが難しいところなんです
真夏だと冷水を使ったりして生地温度が上がり過ぎないように
しないとたぶん発酵しすぎてダメだろうし…。
パンって奥が深すぎです!!!
いつもありがとうございます