潮 中潮(満月後4日目)五ヶ所
干潮 15.04(34.2cm)
満潮 08.06(148.5cm)
天候 曇りで終盤は小雨 風はなかった
海上釣堀辨屋 8号イカダ 貸切
メンバー
8号イカダ 私 jackyさん マナブンさん しんさん モックン 家田さん 棚ちゃん あっちゃん 総勢8人
メンバー
9号イカダ にっしんさん 和尚さん 南川さん グッチさん にゃまずさん ふじさん 好人さん 楽熊さん 総勢8人(違ってたらごめんなさい)
釣り座 北側西より付近
釣果 鯛 6匹 カンパチ 1匹 ヒラマサ 1匹 ワラサ 1匹 シマアジ 1匹 10匹5目
当たりエサ
鯛はAKBS×6 カンパチはAKBS ヒラマサはイワシ ワラサはモロコ シマアジはシラサ
棚 見釣り~8.5m
総評
今年2回目の三重釣り歩記会に参加 辨屋は苦手とは言え魚がおいしいのと2年ぶりなので楽しみで心待ちにしていた また 4月は2回ともお魚が大量に入り、家にもほとんど持って帰ってないので久しぶりの辨屋の魚を堪能もしたかった
近況
最近は少し釣果が上向いてきたのだが苦手の辨屋 いろんな方々に情報を聞いてそれなりに対策をとった AKBSの辨屋バージョンもその1つでそれなり効果があったと思う
エサ関連
家からの持ち出しエサはAKBS(辨屋バージョンを2タイプ) 寄せダンゴ キビナゴ 生ミック イワシ サヨリ ホタルイカ オキアミ 魚かしは エビダンゴの素 10種となった
活きモロコは10匹 金魚 2匹 フナの2,3cmの物を5匹 シラサは全部をブクブクに入れた これで家からの持ち出しエサは14種類となった
竿関連
中物竿 8.5m 小物竿Ⅰ-30 8m 青物竿 8.5m ハリスは小物竿Ⅰ-30に2.5号 中物竿は4号 中物長竿 青物竿 イカダ竿の道糸は通してあるがハリスは付けていない
行程
三重釣り歩機会の要綱に受付は5時半とあるので和尚さんとにっしんさんに2時15分来てもらい集合集発 エサ以外の荷物を事前に預かりすぐに出られるようにしておいた
玉城を降りたのは3時50分前 早すぎるぐらいだがエサ屋を3か所回りたいので。。。
購入エサ
まずはえさきち 練餌海道を3人で5パック購入(次回用も含む) 旭屋でシラサを買われたが私はなし
マツモトでは珍しく活きアジ5匹とマムシを半杯と冷凍ボケをにっしんさんとはんぶんこ 銀ペイを買うつもりだったが売り切れに近い状態で活きアジとなり、カツオは最後まで悩んだが結局は買わず もし購入していれば青物が後2匹は釣れたかも なーんて エサの種類は18種類となった
釣行準備
予定通り5時前に到着(実際は4時50分)一番に楽熊さん発見 挨拶すると雨が降るかもとのこと3人ともカッパは持ってきているので大丈夫 他にも沢山の人とご挨拶
好人さんが来られたのでお金を払い釣り座抽選くじ引き 私が引くことになり最後から2番目 8号イカダの7番?北側とのこと通常のトイレ前に当たるのだが8号も鉄板かは分からず でも 気持ちはむふふふ 焼酎2本飲んで絶好調だった
釣行
辨屋の苦手な理由のなかに渡船の速度が速いのがあり、今回も涙目になっていた ふー イカダに上がれば大丈夫 竿とかの準備をして6時20分?だったかなヨーイドンスタート
青物狙いをするか小物かと悩んだがjackyさんが青物だそうで私は小物狙いをすることにした 余談だがjackyさん年こそ同じだがレベルがかなり違うのと釣り方も私とまったく違うのだが2006年に釣堀に行き始めた時にお手本にさせてもらった いわば先生である
っで 1投目は釣り座前にAKBS1(辨屋バージョンタイプ1 AKBS1とタイプ2をAKBS2と表記)を入れるが当たりが出ないので真ん中に入れてこちらに引き寄せようと真ん中に入れるとウキが落ち着く頃よりも早く持って行かれた
もちろん 大合わせ しかし 小物竿でハリスも2.5号 どうやら2イカダで初めて獲物らしく バラス訳にはいかない いつもよりも慎重になり、カンパチをget ふーである
しかし 8号イカダではしんさんの東南角しか当たりが出ず それに引き替え9号イカダはあちこちで釣れてるらしく歓声が上がっていた 思わず いいなー
1回目の放流
8時過ぎだと思う 鯛が沢山 9号イカダでグッチさんが数えられたそうで25匹とのこと 鯛のみだったと思うが。。。。 もちろん戦闘開始
棚は分からないので8.5mぐらいでAKBS1 ウキが持ち上げ気味で当たり あわすとhit小さい目の鯛をgetすることが出来た 棚を8mに変更し追加を狙うと2匹連続でget しかし どれも食いが浅くて針を1匹ずつ巻き治しているとハリスがかなり短くなってしまったの 当たり渋いので思い切って細ハリスに変更
途中からイカダ竿も使い この時に鯛を全部5匹get エサは冷凍ボケ 練餌海道 生ミックなどをローテしてAKBS1と2で釣るスタイルで釣果を伸ばした 先行するしんさんにもう1匹と迫るところまで追撃
余談だが辨屋の鯛はエサの食い方が違うと思っている エサを食うまでに時間がかかると思う 少しエサを余分になじませる方が釣果につながると思う それが中盤にjackyさんに抜かれることで立証される うーん 早く気づけよ
青物がかなり浮いてきた サヨリを引いて見るが大きすぎるようで追ってはこない キビナゴも駄目 それならとフナの小さいのを入れると周りを回り出した これはと思っているが置き竿をしない私 ずっと持っているのは難しい それであきらめてしまった
2回目の放流
青物放流の目玉は大きめのヒラマサ bigヒラマサと言うらしい それとカンパチは2本 ワラサも2本 ハマチ?ツバス?ぐらいのが2本 それ以外は石鯛が1匹入った 私は悩んだが活きアジ あえてjackyさんと同じエサにした
中物竿をウキ仕様で使用 これが駄目で先にjackyさんhit 要するに上下の誘いが出来ないのでjackyさんに先を越された しかし スレだったみたい 活きアジはいまいちと判断
いろいろとエサを変えてやってみたが金魚で空振りだけでいまいちかと小物釣りを再開 北西に寄せダンゴを入れて魚を集めると私も1匹は追加出来た物のjackyさんにかなり釣られてしまい あっさり抜かれてしまった うーん もっと待つのとAKBSが無くなってしまったのが敗因
しんさんの東南角に石鯛狙いでお邪魔させてもらった マムシとしんさんからもらった岩がに どちらも当たらなかったが今日の鯛は黄色系なら何でもよさそう マダイイエローとかも当たりが出るそう 前回で全て処分したのが悔やまれる
隣りのjackyさん ハマチから始まりカンパチ ワラサとシマアジなんかは3匹と大差を付けられてしまった いつもならあきらめるのだが今年はちょっと違いますよ ここから反撃です
まずは青物に絞りハリスを5号の消えるハリスに変更 カツオは無いのでイワシのちぎりを準備していると棚ちゃんが青物get すぐに入れていると大きなヒラマサが食ってきた この魚は在庫 頭に傷があったので間違いない ハリスは5号だが道糸はナイロンの5号の裏返して巻き治した物 少々心配だったので無理せずに時間をかけてget タモに入れてからも暴れる物で錘など破損でリタイア でも これで8匹3目 見えて来ましたでー
中物長竿を投入 なんせ青物が活性しているのが分かる 活きモロコをワラサが食ってきた これもget出来て 9匹4目 ほんとに見えてきました もちろんjackyさんへの追撃もあきらめず
終盤 寄せダンゴを残っていたので入れてエサはシラサ もちろんシマアジ狙い しかし これは賭である 放流が3匹 これ全てjackyさんがget 在庫にかけました しばらくするとウキに小さな当たり 今までは上手く合わせられ無かったが今度こそとあわすとhit 走られて皆さんに申し訳無かったのですが何とかget これで10匹5目 4回連続のツ抜けと5目釣りを達成 しかも苦手の辨屋で うーん 嬉しい おしまい
干潮 15.04(34.2cm)
満潮 08.06(148.5cm)
天候 曇りで終盤は小雨 風はなかった
海上釣堀辨屋 8号イカダ 貸切
メンバー
8号イカダ 私 jackyさん マナブンさん しんさん モックン 家田さん 棚ちゃん あっちゃん 総勢8人
メンバー
9号イカダ にっしんさん 和尚さん 南川さん グッチさん にゃまずさん ふじさん 好人さん 楽熊さん 総勢8人(違ってたらごめんなさい)
釣り座 北側西より付近
釣果 鯛 6匹 カンパチ 1匹 ヒラマサ 1匹 ワラサ 1匹 シマアジ 1匹 10匹5目
当たりエサ
鯛はAKBS×6 カンパチはAKBS ヒラマサはイワシ ワラサはモロコ シマアジはシラサ
棚 見釣り~8.5m
総評
今年2回目の三重釣り歩記会に参加 辨屋は苦手とは言え魚がおいしいのと2年ぶりなので楽しみで心待ちにしていた また 4月は2回ともお魚が大量に入り、家にもほとんど持って帰ってないので久しぶりの辨屋の魚を堪能もしたかった
近況
最近は少し釣果が上向いてきたのだが苦手の辨屋 いろんな方々に情報を聞いてそれなりに対策をとった AKBSの辨屋バージョンもその1つでそれなり効果があったと思う
エサ関連
家からの持ち出しエサはAKBS(辨屋バージョンを2タイプ) 寄せダンゴ キビナゴ 生ミック イワシ サヨリ ホタルイカ オキアミ 魚かしは エビダンゴの素 10種となった
活きモロコは10匹 金魚 2匹 フナの2,3cmの物を5匹 シラサは全部をブクブクに入れた これで家からの持ち出しエサは14種類となった
竿関連
中物竿 8.5m 小物竿Ⅰ-30 8m 青物竿 8.5m ハリスは小物竿Ⅰ-30に2.5号 中物竿は4号 中物長竿 青物竿 イカダ竿の道糸は通してあるがハリスは付けていない
行程
三重釣り歩機会の要綱に受付は5時半とあるので和尚さんとにっしんさんに2時15分来てもらい集合集発 エサ以外の荷物を事前に預かりすぐに出られるようにしておいた
玉城を降りたのは3時50分前 早すぎるぐらいだがエサ屋を3か所回りたいので。。。
購入エサ
まずはえさきち 練餌海道を3人で5パック購入(次回用も含む) 旭屋でシラサを買われたが私はなし
マツモトでは珍しく活きアジ5匹とマムシを半杯と冷凍ボケをにっしんさんとはんぶんこ 銀ペイを買うつもりだったが売り切れに近い状態で活きアジとなり、カツオは最後まで悩んだが結局は買わず もし購入していれば青物が後2匹は釣れたかも なーんて エサの種類は18種類となった
釣行準備
予定通り5時前に到着(実際は4時50分)一番に楽熊さん発見 挨拶すると雨が降るかもとのこと3人ともカッパは持ってきているので大丈夫 他にも沢山の人とご挨拶
好人さんが来られたのでお金を払い釣り座抽選くじ引き 私が引くことになり最後から2番目 8号イカダの7番?北側とのこと通常のトイレ前に当たるのだが8号も鉄板かは分からず でも 気持ちはむふふふ 焼酎2本飲んで絶好調だった
釣行
辨屋の苦手な理由のなかに渡船の速度が速いのがあり、今回も涙目になっていた ふー イカダに上がれば大丈夫 竿とかの準備をして6時20分?だったかなヨーイドンスタート
青物狙いをするか小物かと悩んだがjackyさんが青物だそうで私は小物狙いをすることにした 余談だがjackyさん年こそ同じだがレベルがかなり違うのと釣り方も私とまったく違うのだが2006年に釣堀に行き始めた時にお手本にさせてもらった いわば先生である
っで 1投目は釣り座前にAKBS1(辨屋バージョンタイプ1 AKBS1とタイプ2をAKBS2と表記)を入れるが当たりが出ないので真ん中に入れてこちらに引き寄せようと真ん中に入れるとウキが落ち着く頃よりも早く持って行かれた
もちろん 大合わせ しかし 小物竿でハリスも2.5号 どうやら2イカダで初めて獲物らしく バラス訳にはいかない いつもよりも慎重になり、カンパチをget ふーである
しかし 8号イカダではしんさんの東南角しか当たりが出ず それに引き替え9号イカダはあちこちで釣れてるらしく歓声が上がっていた 思わず いいなー
1回目の放流
8時過ぎだと思う 鯛が沢山 9号イカダでグッチさんが数えられたそうで25匹とのこと 鯛のみだったと思うが。。。。 もちろん戦闘開始
棚は分からないので8.5mぐらいでAKBS1 ウキが持ち上げ気味で当たり あわすとhit小さい目の鯛をgetすることが出来た 棚を8mに変更し追加を狙うと2匹連続でget しかし どれも食いが浅くて針を1匹ずつ巻き治しているとハリスがかなり短くなってしまったの 当たり渋いので思い切って細ハリスに変更
途中からイカダ竿も使い この時に鯛を全部5匹get エサは冷凍ボケ 練餌海道 生ミックなどをローテしてAKBS1と2で釣るスタイルで釣果を伸ばした 先行するしんさんにもう1匹と迫るところまで追撃
余談だが辨屋の鯛はエサの食い方が違うと思っている エサを食うまでに時間がかかると思う 少しエサを余分になじませる方が釣果につながると思う それが中盤にjackyさんに抜かれることで立証される うーん 早く気づけよ
青物がかなり浮いてきた サヨリを引いて見るが大きすぎるようで追ってはこない キビナゴも駄目 それならとフナの小さいのを入れると周りを回り出した これはと思っているが置き竿をしない私 ずっと持っているのは難しい それであきらめてしまった
2回目の放流
青物放流の目玉は大きめのヒラマサ bigヒラマサと言うらしい それとカンパチは2本 ワラサも2本 ハマチ?ツバス?ぐらいのが2本 それ以外は石鯛が1匹入った 私は悩んだが活きアジ あえてjackyさんと同じエサにした
中物竿をウキ仕様で使用 これが駄目で先にjackyさんhit 要するに上下の誘いが出来ないのでjackyさんに先を越された しかし スレだったみたい 活きアジはいまいちと判断
いろいろとエサを変えてやってみたが金魚で空振りだけでいまいちかと小物釣りを再開 北西に寄せダンゴを入れて魚を集めると私も1匹は追加出来た物のjackyさんにかなり釣られてしまい あっさり抜かれてしまった うーん もっと待つのとAKBSが無くなってしまったのが敗因
しんさんの東南角に石鯛狙いでお邪魔させてもらった マムシとしんさんからもらった岩がに どちらも当たらなかったが今日の鯛は黄色系なら何でもよさそう マダイイエローとかも当たりが出るそう 前回で全て処分したのが悔やまれる
隣りのjackyさん ハマチから始まりカンパチ ワラサとシマアジなんかは3匹と大差を付けられてしまった いつもならあきらめるのだが今年はちょっと違いますよ ここから反撃です
まずは青物に絞りハリスを5号の消えるハリスに変更 カツオは無いのでイワシのちぎりを準備していると棚ちゃんが青物get すぐに入れていると大きなヒラマサが食ってきた この魚は在庫 頭に傷があったので間違いない ハリスは5号だが道糸はナイロンの5号の裏返して巻き治した物 少々心配だったので無理せずに時間をかけてget タモに入れてからも暴れる物で錘など破損でリタイア でも これで8匹3目 見えて来ましたでー
中物長竿を投入 なんせ青物が活性しているのが分かる 活きモロコをワラサが食ってきた これもget出来て 9匹4目 ほんとに見えてきました もちろんjackyさんへの追撃もあきらめず
終盤 寄せダンゴを残っていたので入れてエサはシラサ もちろんシマアジ狙い しかし これは賭である 放流が3匹 これ全てjackyさんがget 在庫にかけました しばらくするとウキに小さな当たり 今までは上手く合わせられ無かったが今度こそとあわすとhit 走られて皆さんに申し訳無かったのですが何とかget これで10匹5目 4回連続のツ抜けと5目釣りを達成 しかも苦手の辨屋で うーん 嬉しい おしまい