この時期によく行くなと言われますが14日にお魚が必要でやむなく参加してます。
なーんて全く嘘です。
海の照り返しを見なければ自宅にいるよりもはるかに過ごしやすい。(気温の低いし、風もあるので)
それに前日に雨が降ったようでリアル水温も下がっていたし、ひんやりしているように感じた。
母親が2012年の1月に亡くなってから14日が棚経があり、弟も帰国、去年結婚した娘一家もと認知症のおやじの手間お酒は出さないが刺身大好きおじさんや焼き物なら何でもOKの方など結構な量を消費するので頑張って釣らねば
例年は海上釣堀レインボー1部に小イカダ1基を借りてるのだが今年はうれしいことに増員でイカダ2基となった。
しかし、予約が遅く、選んで入ることができずに前日のキャンセルを見て、3号イカダと5号イカダとなった。 ふー 相変わらず人気があることで
情報では朝一は青物プチ活性があるとことだったが前日の雨?影響?で鯛がぼちぼちと釣れだした。
SMZさんの竿を準備の後に用意して鯛を3匹 放流前にget 幸先いいやん
暑さ対策に空調服ではなく、リュックにファンがついているのを準備 それに保冷剤入れることで快適な釣りにあるはずだったが気温もさほどではなく、風もあるので使う必要なかった(自宅で竿等を清掃しているほうが死ぬかと思った)
放流後はすぐに当たってくれず、ずいぶん棚が深くなり9.5mほどやっとこhit
この時も鯛を3匹get 他の方は在庫のシマアジ 何んでか私には釣れない
青物を放流前に2匹 get カンパチばかりだったがそこそこの大きさ
5号イカダ全体ではカンパチが3本 3号イカダはゼロだった。てっことは重さならいちばん
隣のSMZさんが当たり数は一番多かった。なんせ私の製作エサなので
年に一回の釣り師だが大健闘 私と同じ数をget
私の釣果は鯛 9匹 カンパチ 2匹 SMZさんは鯛 9匹 シマアジ 2匹
5号イカダ柄一番よかったような?
見にくいですが今回初めて使った辨屋の大会もらった76Lのクーラー (この中には鯛 13匹 シマアジ 1匹 カンパチ 1匹が入っている)