アマゾンで購入した物です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/8588105af8e79671554ddebba7f2d9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/8588105af8e79671554ddebba7f2d9c2.jpg)
45cmで3層のを2個(ブルーとホワイトのとオレンジとブラック)
税込みで1,298円(送料込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/5323420ba07a3d777453c292940a31df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/e745788eb9415e81d0d873b8fbef8a2a.jpg)
今までは上記のを使っていたのですが太ハリスは何度も使っていると外れてしまってうーんと思っていました。
2月24日の釣り会で青年部のちゅぎさんと話していたのだが先端(道糸側)にスナップ付のサルカンを使っているのだが壊れたりすることがあるために八の字チチワを使っているとのこと
なるほどなーとそれなら私も変更しましょうとなったわけですが現在あるものがもったいないし、家族で行くときなどはサルカンの小さいものと管付きの針を使って出来るだけ針を巻かなくていいようにしている
(こんな感じ)サルカンのところはダンゴなどで隠すし、針には虫エサやAKB系のエサを付けて釣りやすくしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/27d0a88f47b1be9c98de95a8ab35ac65.jpg)
まーハリスの先端側は後でも変更できるのまずはスナップ付のサルカン側を着けたままのと新たに製作する八の字チチワを先にしたもの用と2個作ることにした。
新品はこんな感じで5個と3個しかハリスが巻けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/1bed603820ffac90e6c225cc3750f0da.jpg)
なので穴を開けてネジ(1.4mm×10mm)
とナット(1.4mm)
を購入して、手持ちに1.5mmのキリがあったので5個の方は6個足して11個にしたものを製作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/c17a2b1c911c73c19f94d6fa1ba48f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/6e6047d5fe78553042d2c948cebf1911.jpg)
ブルーとホワイトので5個+6個で反対はギザギザののりのヘラを少し加工して接着した。
のりのへらを13の溝で切断(20mmほど)で山の部分を鋭角に切断![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/189bebc1af6fe1ee00837625be0fb0e4.jpg)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/5e487aa60c599e4f8d2f38b662be8632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/189bebc1af6fe1ee00837625be0fb0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/fad37daf2118084782c8a007f21fba63.jpg)
このタイプは追加したネジ部分にナットを着けて接着(多めに接着材を流してネジ部分を出来るだけなくすように)
もう1個は現在のハリスを使うように製作したものですが両方ともネジでこうした物となります。(5個∔6個の11個と3個+8個の11個となります)将来は八の字チチワのみにする予定ですのでどちらにもナット着けますが今回はスナップ付のサルカンがありますので3個+8個側にナット着けて5個∔6個側から巻き始めるとこにしたものを製作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/5ecfee271aa643a5b08f16e382a9efa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/30c380e48c2fbce06a3b6f024f40df61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/f8b3edf114403aae75cbf5f7a8c48233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/13ca85a984bf70d9c1e78cbce724077e.jpg)
手間は除くと2,500円(接着材は100均のと道具は自前と会社から借用)ほどかな
次回の釣行は4月6日レインボー1部なので太ハリスは必要ないですが巻いたので持って行きます(オレンジとブラックのタイプ)
いっぱい釣れるといいなー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます