幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

2008年10月18日傳八屋3号イカダ おうみ楽釣会 貸し切り(過去日記)

2011-07-14 15:22:20 | 傳八屋での釣行記



潮  中潮(満月後3日目)五カ所
満潮 7.50(159.0cm)
干潮 13.14(84.2cm)
天候 快晴

メンバー 

おうみ楽釣会総勢9名 私 イモチャン JINさん にっしんさん H田さん T田さん みっちゃん あすみさん ジョーさん

釣り座 東側南寄り中央付近

当たりエサ 

鯛は冷凍ボケと生ミックとAKRSRとAKRSYとイシゴカイ イサギはAKRSY 大鯛は活きアジ シマアジはイシゴカイ ワラサは冷凍イワシ

棚 1m~9m

感想

今回はおうみ楽釣会の10月例会 1ヶ月ぶりの傳八屋 私たち以外にK村さんや好人さんが大小の2イカダと浜ちゃんが1イカダをそれぞれ貸し切られていた

正会員とゲスト1名の例会となり デンパチデーいやが上にもみんな気合いが入っていた。

私のところからJINさんとにっしんさんの3人で3時出発 後は2台で現地に向かった 

今回 ヤフオクで偶然に落札した20世紀の竿を試したくてみんなにはじめから青物狙いをすると宣言 この竿は2.5号5.3m

いつもよりスムーズに行き玉城を降りたのが4時25分 エサ吉は超満員 当然パスしてマツモトに向かう T田さんチームが先に到着していた

マツモトでは活きアジ10匹 金魚5匹 カツオ400円 カツオは誰も買わないのでもしかしてとの思いから購入 隣のコンビニで万年さんとご挨拶

次にサニーズ 大シラサとイシゴカイ オキアミMを購入ここで京都人さんとご挨拶 ここも結構満員で車を道に止め少し待って出発

JINさんからキビナゴの開きがほしいとのこと つばき屋により牧野さんに情報を聞くとシマアジの3kは本当に大きいそうです

その時 京都人さんが登場 エビダンゴの素とイカゴロを混ぜたエサを買われた 私とにっしんさんも釣られて購入 今回 考えていたエサ以外にカツオとこの混ぜた物が余分

傳八屋に着いたのは6時前 いつも買い物に時間がかかる 集金して相談の上1号か2号か3号にしようと思い大将にいうと既に1号2号は予約済み3号に決定

K村さんや好人さんなど知った人にご挨拶を好人さんからTAKEちゃんを紹介してもらい jackyさんの息子さんともご挨拶

みんな傳八屋はなれた物 スカリを準備してささっと桟橋に行っていた 桟橋で恒例の釣り座ジャンケンジョーさんとこ以外バラバラで

結果 H田さん 私 にっしんさん以下順番に釣り座に着いた いい天気 気持ちが良い さー青物狙いと準備をしだす

活きアジを付け 真ん中付近に投入 みんなは準備中 8mで穂先がグッと入った 青 みんなから もうと言う声 でも走らない でも重い

上がってきたのは3kの大鯛すこしがっかりした物のイカダの1匹目 再度 狙うが音沙汰なし

竿も変えず エサを冷凍ボケにし東南付近に8mに落とすと 当たり 大きく併せて 鯛 連続3匹 4匹2目

放流前にこんなに釣れたのは最近ではなく おそらく今年初めてかも イカダ中もボチボチ鯛やイサギが上がっていた

放流に備えてエビダンゴの素とイカゴロを混ぜた物を釣り座前に6mで何度か投入 自分の中では万全の体制のつもり

1回目の放流 鯛やイサギを中心に結構沢山 放流された デンパチデーの放流はしばらく来てないので多く思った

釣り座前にAKRSYを投入 当たりなし 東南角よりでいもチャンがイサギ hit 私も連続2匹 AKRSYでget 6匹3目

エサを生ミックに変え 少し際で右に誘うと8mでhit 鯛2匹 8匹3目 続いてAKRSRで鯛 9匹3目 

なんと9時前にしてツ抜け前 絶対に後は釣れなくなるという思いがした 何でだろう でもその時はその時とばかりにエサを投入

鯛が釣れたのでイサギは散ってしまった 良く当たるのは南西側と西側 東北のジョーさんはなかなか苦労していた

jackyさんに電話して報告 8号9号に入っているとのこと全体にあまり当たってないとのこと 隣のイカダは浜ちゃんとこ少しイカダ越しで話をしました

2回目の放流までまだ時間がありますがジョーさん青狙い カンパチget どうも東北に青物いるみたい それを見て私も狙うが駄目

南西付近がボチボチ釣れているのでまだいい方か 他のイカダもあまり釣れていないみたい

2回目の放流 そんなに大きくはないが人数以上に入り 鯛も入った 最近は他の釣り堀にも行くので改めて放流量の多さが目につく

ぶりスペで活きアジを付けて狙うも 他の人ばかり 仕方がないので冷凍イワシを投入 その時みっちゃんが青コール 

急いで巻き上げるとこちらも途中から重くなった 絡んだと思い みっちゃんの隣に行き一緒に巻くとどうも違うみたい 

しばらくして みっちゃんは針外れ やはり私のにも着いている 8号ハリスそこからは時間をかけず一気に巻き上げ カンパチ 10匹4目

一気に活性が上がるが食いが浅いため 針外れが連続で起こり直ぐに落ち着いてしまった 小物竿に持ち替えて再度 自作エサを7mに何度も投入

鯛がかかり でもバラシ うーん 後釣れないかも みんなが青から小物に変えたので 金魚で狙うも駄目 サンマ カツオ イワシなどを連続投入

青連隊が上がってきた 誘うも食わない シラサに変えても口を使わない イカゴロを混ぜた物もよってくるのですが駄目

自分の釣り座では当たりがなく 南西のにっしんさんのところにお邪魔した イシゴカイを際から落とし前に誘うと鯛 hit でもバラシ 

再度 イシゴカイで狙うと小さな当たり 誘っても入り込まない どうも餌取りのアジみたい 少し前に再度9mでイシゴカイを投入

少し誘うと乗ってきた 鯛 hit 竿を高く上げ一気に巻き上げ get 11匹4目 続いて シマアジ get 12匹5目

にっしんさんにイシゴカイを使ってと渡すとさすが何匹かgetされた。人がこのエリアに増えてきたので自分の釣り座に戻ると 隣のイカダの方達が早上がり

少し話をして西北のところがいいとのことあすみさんが入った 私は青狙い あすみさん直ぐにhit わたしも急いでハリスを変えAKRSYで狙うとhit でもバラシ

再度狙うと直ぐに来た 思いっきり巻き上げ なんとハリス切れ えーい6号ハリスに交換 今度は大分待って併せ 7mAKRSY 13匹5目

北側中央付近網際にイサギらしい物がいるとにっしんさん私には、見えず 北東角に1mでAKRSRをただよらせているとエサがない 鯛がいるやん 14匹5目

自分の釣り座に戻ると真ん中9mにAKRSYとAKRSRを2種類を付けてエサに反応 でも6号ハリスなかなか食い込まない 2.5号に変えても同じ

結局 追加は釣れず納竿 にっしんさんに最後追い上げられて並ばれてしまったが天気 気候とも良く 全体の釣果も数量だけで72匹と平均で8匹という今年最高を記録

楽しい1日でした。帰りがけに好人さんらが上がってきたので挨拶して 帰路につきました。 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2008年8月23日傳八屋3号イカ... | トップ | 2008年11月8日傳八屋11号大イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

傳八屋での釣行記」カテゴリの最新記事