3センチほどの輝くような4弁の黄色の花が地面に咲き乱れる、エノテラ ペレニス
(ペレンニス) アフリカン・サン。
アカバナ科マツヨイグサ属、学名 Oenothera perennis cv. African Sun。
北アメリカ東部原産の耐寒性多年草で、初夏から秋まで次々と咲きます。草丈は
20~50センチほどですが、茎が細いため地面を這うようにして咲く4弁花で、
スベリヒユ (ポーチュラカ) 科のマツバボタンに少し雰囲気が似ています。
和名は昼咲き西洋ツキミソウというそうですが、ちょっと説明的すぎますね。
なおアフリカン・サンは園芸品種名で、アフリカ原産としているサイトがありますが
間違いです。
(群馬県前橋市 ぐんまフラワーパーク 120810)
帰省せぬ吾も異邦のツキミソウ rocky
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。


(ペレンニス) アフリカン・サン。
アカバナ科マツヨイグサ属、学名 Oenothera perennis cv. African Sun。
北アメリカ東部原産の耐寒性多年草で、初夏から秋まで次々と咲きます。草丈は
20~50センチほどですが、茎が細いため地面を這うようにして咲く4弁花で、
スベリヒユ (ポーチュラカ) 科のマツバボタンに少し雰囲気が似ています。
和名は昼咲き西洋ツキミソウというそうですが、ちょっと説明的すぎますね。
なおアフリカン・サンは園芸品種名で、アフリカ原産としているサイトがありますが
間違いです。
(群馬県前橋市 ぐんまフラワーパーク 120810)
帰省せぬ吾も異邦のツキミソウ rocky
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。


