花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ヨーロッパ原産の ヌマハッカ

2012年08月31日 07時29分08秒 | ピンク・うす紫の花 
筑波実験植物園に咲いていた、うす紫色の ヌマハッカ 沼薄荷。
シソ科ハッカ属、学名 Mentha aquatica。

別名にホザキハッカ、ミズハッカがあり、いかにも日本的な名前ですが
ヨーロッパ原産です。英名は ウォーターミント Water mint、 Aquatic mint。
沼沢や湿地などに生え、高さは60~90センチほどになります。日本の
ハッカ とは葉の形など少し違いがあります。

全草に強いペパーミントの香りがあり、ハーブとして利用されます。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 120819)

                              
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする