花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

赤ずきんちゃんのバラ

2013年11月20日 08時57分10秒 | ばら     
昨日はどこか取材にと思ってみたのですが、やはりバラしかないということで
丸2年ぶりに京成バラ園へ。手入れのよい1,000種の薔薇園はまだまだ咲いて
いるバラがたくさんありました。

これはダークレッドの、花弁数の多いアンティークタッチのバラ、ロートケプヘン
Rotkäppchen (ロートカプヒェン、Floribunda)。

ここには何度も来ているのですが、このバラは初めてです。2年の間に新しく植え
られたのかもしれません。
品種名はペロー童話集やグリム童話にある 「赤ずきんちゃん」 という意味で、
もう冬が近いのに健気に咲いています。四季咲きで、数輪の房咲きになります。
微香性。リヨン国際コンクール金賞受賞。

別名に
 • Chaperon Rouge®, (Kordes 2007)
 • KORcasima
 • Maranello Rose®
 • Red Riding Hood - Fairy Tale
 • The 1812 Rose  これは1812年の米英戦争 (第2次独立戦争) 200周年を
           記念するバラに選ばれたのだそうです。

作出者  ドイツ  コルデス  W. Kordes & Sons   2007年。
       (千葉県八千代市 京成バラ園 2013年11月19日)


       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする