
上野東照宮ぼたん園にはロウバイも咲いていました。
よい香りがしています。
背景は寛永寺五重塔です。
花びらがちりちりなので、はじめはマンサクかと思って撮ったのですが、
あとで新宿御苑を歩いていて、ロウバイとあるのにびっくりしました。
私が今まで撮ったロウバイは、神代植物公園、見沼グリーンセンター、
大宮花の丘、妻沼聖天ですが、いずれも花びらが丸いタイプでした。
それらは花全体が黄色のいわゆるソシンロウバイで、こちらは
芯が茶色っぽくなるので単にロウバイ、ということのようです。
しかしロウバイの花びらは細くひろがり、ソシンロウバイは花びらが
丸っこい、というような説明は見たことがありませんでした。
(東京都台東区 上野東照宮 070120)
ロウバイの香りも高しぼたん園 rocky
(追伸) ちょびママさんに教えていただいて、ロウバイの花びらの丸いものは
マンゲツロウバイということが分かりました。
さらに調べてみると、 ブログ不明 ですが、
①.芯に色のある、花びらの細いロウバイ、
②.花全体が黄色で花びらが細いソシンロウバイ、
③.花全体が黄色で花びらが丸い園芸品種マンゲツロウバイ、と3種の
写真を並べているページがありました。
これが一番分かりやすいようです。
しかし、ちょびママさんの言うように、
④.ロウバイでちょっと花びらの丸っこいもの
もありますね。 (④は1/24追記)
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

これが新宿御苑で見たロウバイ。
ロウバイ科ロウバイ属、としか書いてありません。
花びらがそっくりですね。

よい香りがしています。
背景は寛永寺五重塔です。
花びらがちりちりなので、はじめはマンサクかと思って撮ったのですが、
あとで新宿御苑を歩いていて、ロウバイとあるのにびっくりしました。
私が今まで撮ったロウバイは、神代植物公園、見沼グリーンセンター、
大宮花の丘、妻沼聖天ですが、いずれも花びらが丸いタイプでした。
それらは花全体が黄色のいわゆるソシンロウバイで、こちらは
芯が茶色っぽくなるので単にロウバイ、ということのようです。
しかしロウバイの花びらは細くひろがり、ソシンロウバイは花びらが
丸っこい、というような説明は見たことがありませんでした。
(東京都台東区 上野東照宮 070120)
ロウバイの香りも高しぼたん園 rocky
(追伸) ちょびママさんに教えていただいて、ロウバイの花びらの丸いものは
マンゲツロウバイということが分かりました。
さらに調べてみると、 ブログ不明 ですが、
①.芯に色のある、花びらの細いロウバイ、
②.花全体が黄色で花びらが細いソシンロウバイ、
③.花全体が黄色で花びらが丸い園芸品種マンゲツロウバイ、と3種の
写真を並べているページがありました。
これが一番分かりやすいようです。
しかし、ちょびママさんの言うように、
④.ロウバイでちょっと花びらの丸っこいもの
もありますね。 (④は1/24追記)

応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

これが新宿御苑で見たロウバイ。
ロウバイ科ロウバイ属、としか書いてありません。
花びらがそっくりですね。

花ファンにはありがたいですが、こんな状態で
大丈夫かという感じです。
早く咲いて早く終わってしまうのでしょうか?
なんとなく季節感が薄れてくるような気がして
ちょっと気がかりです。
確かに丸い花びらのものをマンゲツロウバイというんですね。
はじめて分かりました。
芯に色のある、花びらの細いロウバイ、
花全体が黄色で花びらが細いソシンロウバイ、
花全体が黄色で花びらが丸い園芸品種マンムゲツロウバイ、
と3種あるようです。
本文を訂正します。
ありがとうございました。
ソシンロウバイにも細い花びらのモノと丸っこい花びらのものがあり
丸っこい花びらのものをマンゲツロウバイと呼ぶのではないかと。
丸っこいのは園芸種なのかもしれませんね。
黄色味も濃いし花も少し大きくて花数も多くて観賞するには一番キレイな気がします。
私も自信があるわけじゃないので間違ってましたらゴメンナサイです。