花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

入場制限の神代で、珍しく明るいドラクラを

2021年09月23日 18時59分58秒 | らん    
きょう 2021年9月23日は実に1年ぶりに神代植物公園へ行っ
てきました。
コロナ感染がたいへんなので、ずっと我慢してきたのですが、
感染状況がやや落ち着いたのと、屋外で静かに鑑賞するなら
ほぼ危険性は無いと思ったからです。

きのうの夜、開場しているのを確認しようとアクセスすると、
何と1日 2000人の予約制だそうです。
あわてて予約したらすんなり取れたので、安心しました。
今日10時過ぎに行ってみると、予約票を確認したあとで
入場券を買うという流れになっていました。
ほとんどの人が予約票を持っていましたが、たまに持っていない
人も見受けました。予定数に空きがあれば入場可能のようです。

花のない時期ですが、けっこう入場者は多かったという印象
です。東松山ではまだオープンしていなかったダリアは、
4分の1 ほどの品種が花を咲かせていました。

花の少ない中から、ラン室のドラクラ・プラティクラテル
Dracula platycrater (Rchb. f.) Luer 1978。
シノニムに Dracula spectrum (Rchb.f.) A.Doucette 2012。
このドラクラはこれまで撮ったことがありませんでした。
それで、あまりいい絵がありません。

他のドラクラと違って、この種は白地に濃いピンクの斑点
という明るい色合いだそうです。

南米コロンビアの、標高 1500~ 1700 mに分布する、冷涼を
好むラン原種で、着生種です。
   (東京都調布市 神代植物公園 2021年9月23日、
                同 2020年9月1日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
    ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 神代植物公園 2021年9月23日。

これは 同 2020年9月1日。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アズキの原種、藪ツルアズキ | トップ | オウムのクチバシ? ヘリコエア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

らん    」カテゴリの最新記事