
赤紫色のふわふわの綿毛のような、ミューレンベルギア
が見頃です。
北アメリカ東南部原産で、イネ科ネズミガヤ属 (ムーレン
ベルギア属) 学名:Muhlenbergia capillaris。
日本でもよく見られるネズミガヤと同属です。
暖地では半常緑で越冬し、種まきから2、3年もすると
大株になり、見ごたえのある大きさになるそうです。
筑波のものも3年目くらいでしょうか。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年10月5日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。

こちらはやや花色が淡い株です。


が見頃です。
北アメリカ東南部原産で、イネ科ネズミガヤ属 (ムーレン
ベルギア属) 学名:Muhlenbergia capillaris。
日本でもよく見られるネズミガヤと同属です。
暖地では半常緑で越冬し、種まきから2、3年もすると
大株になり、見ごたえのある大きさになるそうです。
筑波のものも3年目くらいでしょうか。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年10月5日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。

こちらはやや花色が淡い株です。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます