花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

セントポーリアの 最初の原種

2020年10月10日 09時58分10秒 | むらさき色の花 
青紫のかわいらしい花を咲かせている、セントポーリア・イオナンタ。
最初に発見されたセントポーリアで、タンザニアに生息します。
ionanthaは、ギリシャ語で「スミレのような」の意。現代の多様な作出
品種のほとんどがこの子孫らしい。

イワタバコ科 セントポーリア (アフリカスミレ) 属、
学名 Streptocarpus ionanthus。シノニムに Saintpaulia ionantha。
ストレプトカーパス・イオナンツス が最新表記のようです。

ケニア南部とタンザニア北部の山地に生息する非耐寒性の多年草。
セントポーリアらしい植物は1884、1887年に収集されていたが、
不十分な標本で登載されなかった。
1891年にドイツ人男爵 ヴァルター・フォン・セントポール=イレール
Walter von Saint Paul-Illaire (1860-1910) がウサンバラ山地でこの
植物を採集し、ハノーファーのヘレンハウゼン王宮庭園植物園長
ヘルマン・ヴェンドランドにより新属新種として記載され、発見
者の名前に因んで Saintpaulia ionantha と命名されたそうです。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2020年10月6日、
                同 2018年11月18日)
  
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 筑波実験植物園 2020年10月6日。
Saintpaulia ionantha subsp. velutina 'Amazon' とあります。

これは 同 2018年11月18日。
単に Saintpaulia ionantha とありましたが、上と同じのようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペラルゴニウム・アルテルナ... | トップ | 希少なネリネ・マソニオルム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

むらさき色の花 」カテゴリの最新記事