花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

黄色いコバンコナスビ は 2ペニー・グラス

2020年06月08日 12時30分00秒 | 黄・きみどり・緑の花        
地面に黄色の一重の小花がパラパラと咲いています。これは
リシマキア・ヌンムラリア。
ヨーロッパ~コーカサス地方原産で、サクラソウ科・ オカトラ
ノオ属 (リシマキア属) 、学名 Lysimachia nummularia 。

グランドカバーとなるタイプのリシマキアで、繁殖力が旺盛
だそうです。北アメリカでは野生化しているらしい。

和名はコバンコナスビ (小判小茄子) 、またヨウシュコナスビ
(洋種小茄子) というそうです。花も実もナスにはちっとも
似ておらず、コナスビの意味は分かりません。

種小名 nummularia はコインのような、ということで、花の
様子から名づけられました。
一般名に moneywort, creeping jenny, herb twopence ,
twopenny grass (ツーペニー・グラス) などがあります。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2020年6月3日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美しいマージョリー | トップ | 悲恋のバラ、エヴァンジェリン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

黄・きみどり・緑の花        」カテゴリの最新記事