花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

森林公園の ヤマユリ、ブルーバード、ヘーゼルナッツゼラニウム

2011年07月19日 06時10分49秒 | ハーブ   
月末に予定している地区の夏祭り・盆踊りの準備と、ボウリング大会の実施で
土日がつぶれたので、今日はようやく花探に武蔵丘陵森林公園へ行ってきました。
ちょうどヤマユリが咲き始めています。

青系の花のムクゲがあったので、なでしこジャパンの世界一記念に撮ってきました。
なんと品種名が 「ブルーバード (青い鳥) 」、学名 Hibiscus syriacus 'Blue Bird'。
ムクゲの青系は少ないですね。前に撮った、埼玉県久喜市菖蒲城址の八重ムクゲ
の青い花はもう枯れてしまったのか、見ることが出来ません。

暑い盛りでしたが、ハーブ園ではペラルゴニウム (センテッドゼラニウム) の
真紅の花がとても元気に輝いていました。プレートには 「ゼラニウム オレンジ」
(Pelargonium Prince of Orange) とあるのですが、その品種を検索すると花色は
淡いピンクのようです。においを嗅いでみましたが、オレンジかな? というやや
きつい感じの香りでした。これはどうも 「ヘーゼルナッツ・ゼラニウム」 らしい。
(なおペラルゴニウムとゼラニウムの関係については こちら)

ヘーゼルナッツ・ゼラニウムというのは前にこの森林公園の花をアップしています
が、それは白にこげ茶の模様入りでした。プレートも確実ではないようです。
       (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 110718)

                                            
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




ヘーゼルナッツ・ゼラニウムらしい真紅のペラルゴニウム。



園内のあちこちに咲き始めたヤマユリ。
甘い芳醇な香りが漂っています。




青系のムクゲ ブルーバード。
ツボミは濃い青です。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なでしこジャパン優勝!! ... | トップ | 2人の聖人では なさそうな? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しげで (チーママ)
2011-07-25 05:34:03
かわゆいゼラニウムだこと、緑の葉の中でサクラソウみたいなちっこさですね
ムクゲの青も珍しく
ヤマユリも独特のステキさで
香りいっぱいなんでしょうね~
1万株とか? 7月いっぱいっていうんでいいな~って思ったけど
返信する
ヤマユリは (rocky)
2011-07-25 07:02:30
甘い香りが強く、あたりに漂います。
森林公園も良いですが、嵐山町の菅谷館址もすごいですよ。
返信する

コメントを投稿

ハーブ   」カテゴリの最新記事